\ \ / ■ ■ ■■
\ \/ ■■■ ■■■ ■ ■ ■■■
\ ■ ■ ■■■ ■
/ \ ■ ■ ■ ■
/ \ ■■ ■■ ■■■ ■
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
〜ArctanXの生涯(の一部)〜
@ 東京は晴れのち曇り。
@ 午前中は定例会議。
@ 昼休みにいつも行く郵便局へ行ったら、2 週間ほど前から昼休み制度が導入されたらしく、窓口がガシャーン FAILED(汗;)。
@ 別の少し大きい郵便局にダメもとで行ってみたら開いていたので、いろいろ手続き。
@ 午後はチーム内部の打ち合わせなど。
@ 業務終了。
@ 駅前のスーパーに買い物に出かける。
@ 呑んで寝る。
@ 東京は晴れ。
@ 0630 くらいに目が覚めてしまうが、最終的には 0730 くらいに起動。昨晩から今シーズン保冷剤枕初投入したが、ちょっと冷たすぎた。もう少し厚めにタオルを巻かないとダメかも知れない。
@ コーヒーメーカーでコーヒーを淹れる。
@ いろいろ雑用。
@ 来月で 23 か月目になるスマホの返却って、ひょっとして今月中に返却宣言しないとダメなのかしら。
@ ドコモのサポートに電話して聞いてみたら、ドコモショップ返却の場合は 23 か月目(ヲレの場合は来月)に返却しないと次からガクンと高くなるが、MyDocomo で返却申請した場合は、返却キットが届くまでの待ち時間その他いろいろあって、返却期限は新制の翌月末なので、ヲレの場合は 8 月末までに返却すれば OK になるらしい。
@ 旧南基地へ行って車を借りてヤマダ電機へ。
@ いろいろ調査。23 か月目で返却する場合、iPhone15 と iPhone16 だと、約 1 万円くらい違うようだ。iPhone15 と iPhone16 は CPU(?) が 2 世代違うので、基本的には iPhone16 がおススメらしいのだが、23 ヶ月で返却してしまうから、2 世代新しいことによる恩恵も期間限定でしかないので、悩ましいところ。
@ ちなみに、Pixel7a 後継として端末購入(いわゆる白ロム)の場合についても訊いてみたが、Pixel7a のときのように端末購入で 23 ヶ月で 23 円、みたいなことは今は無いらしい。
@ 帰宅。
@ 色々考えた末(←と言うほどバッチリな策になっていないあたりが情弱感満点だが)、Google のセール中の Pixel8a を買うことにして、ポチってみる。セール期限ギリギリまで様子を見てもいいのだが、売り切れとか特定の色が無くなったりするリスクとか、いろいろ考えるとあまり待ってもネタしか発生し無さそうなので。まぁ、決断が早ければ早いで 7 月に入った途端に Pixel9a が大幅値下げ、みたいなネタは発生するんだろうけど、それは仕方ない。
@ アマゾンで保護フィルムとかケースも買う。手帳型だと、Magsafe 対応のものがあまりないのね。
@ 第二種電気工事士の実技の練習。残っていた公表問題 12 と 13。
@ どちらもあまり本番では出題して欲しくない感じ(苦笑)。ウォーターポンププライヤーなんて、公表問題 12 以外では出番ないからなぁ。13 でも使うことになっているが、手で絞めても結構いけそうな感じだった(12 は金属部品相手なので、手ではちょっと辛そう)。
@ 取りあえず 1 周は終わった。練習キットは 2 周分買ったので、2 周目もやろう。
@ しかし、1 周するのに排出された大量のケーブル屑(?)はどうすればいいんだろう。
@ 台所のシンクの掃除とか、SOHO とか、いろいろ。
@ 呑んで寝る。
@ 東京は晴れ。
@ 0830 起動して、コーヒーメーカーでコーヒーを淹れる。
@ 洗濯機を回して干す。
@ 整骨院へ。
@ 整骨院近くのスーパーに寄ったが、特に何も買わずに帰宅。
@ 期限切れのインスタントコーンスープを消化する。まだたくさん残っているな(汗;)。
@ 第二種電気工事士の実技の練習。公表問題 7 から 9 まで。ジョイントボックスが出てくると厳しいな。
@ リングスリーブがキツいなぁ。握力が足らないのだろうか(汗;)。
@ 晩飯アワーは期限切れの完全メシ。油断していて、まだ結構残っていた(汗;)。
@ 第二種電気工事士の実技の練習。公表問題 10 と 13。30 分くらいでできることもあるけど、ミスっていることもあるので、やはりもう 1 周しないとダメか。
@ 公表問題 11 と 12 が終わらなかったが、寝ることにする。
またきみか!萌えるあぁくぽんXが黒く塗ればランバ・ラル大尉専用青ければマ・クベ専用なのだ!(0点)
2001/3/9 最終講義出席 2001/12/15-16 WITS 2001 2002/8/9-11 AMCIS 2002 Dallas, Texas USA 2004/3/5 最終講義出席 2020/3/6 最終講義出席←コロナウイルスで延期 2023/3/4 シンポジウム出席 2024/3/20 最終講義