\ \ / ■ ■ ■■
\ \/ ■■■ ■■■ ■ ■ ■■■
\ ■ ■ ■■■ ■
/ \ ■ ■ ■ ■
/ \ ■■ ■■ ■■■ ■
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
〜ArctanXの生涯(の一部)〜
@ 東京は晴れ。
@ 今日は在宅勤務。
@ 天気が良いので、冬毛布でも干して来シーズンまで片づけるか。もっと早くやりたかったのだが、花粉シーズンが終わるのを待っていたこともあって、しばらくサボっていた(汗;)。
@ 午前中は定例会議など。
@ 昼休みは某研修。
@ 昼飯アワーはインスタントラーメン。
@ 最近、ImDisk が「Not enough memory to write data into R:. Some data will be lost.」を吐いて Windows 全体が不安定になることが増えた気がするなぁ。取りあえず、RamDisk Configuration を立ち上げて設定を確認。「Allocate Memory Dynamically」のチェックを外して様子を見てみるか。メモリ 64GB 積んでいるから、固定で 8GB 確保しても大丈夫だろう。
@ 外気温が 31℃ になったようだ。天気予報通りとはいえ、暑いな(汗;)。
@ 午後は定例会議 1 件とパワポ職人。
@ 業務終了。
@ 夜は卓球の練習に出かける。
@ アマゾンから届いた RCA2HDMI で、土星をモニタに繋いでみる。まぁ、750 円の変換器だから画質については多くを期待してはいけないだろう。
@ 土星の電源を入れてみたらカレンダークロックの設定画面が。これは動きそうかな。
@ 取りあえずアフターバーナー II のディスクを入れてみる。起動した!!
@ ちょっと遊んでみたけど、パッドだと難しいな(汗;)。まぁ、動くことが分かったので、もう少しマトモな変換器を買ってもいいかも知れない。
@ うーん、土星が動くのなら、チャロンスティックを処分してしまったのは悔やまれるなぁ。10 円だったらしい。せめて 1 つは残しておくべきだった。学区死。
@ 呑んで寝る。
@ 東京は曇り。
@ 今日は在宅勤務。
@ 午前中は定例会議 2 件。
@ 昼休みは別の事業部の会議に陪席。
@ 午後は打ち合わせと面談練習など。
@ 業務終了。
@ 駅前に買い物に出かけたり。
@ 呑んで寝る。
@ 東京は晴れのち曇り。
@ 午前中は卓球の練習に出かける。
@ うーん、なんか全然調子悪いな。また少しずつ眼鏡の度が合わなくなってきているような気がするのは気のせいだろうか。近くが見えなくなってきたような……手術してからもさらに老眼が進むものなのだろうか(汗;)。それとも手術していない方の眼の老眼が進んだのか?
@ まぁ、ガッツリ運動で来たから良しとするか……
@ 旧南基地を経由して帰宅。旧南基地では土星用の RGB21 ピンケーブルを探してみたが、すぐ分かる場所には無かった。学区死。
@ 洗濯機を回して干す。
@ V サターンのバックアップ電池 CR2032 を買い置きの新しいやつと入れ替える。流石に 26 年前のものではダメだろう。最初から入っていたのはパナソニックのやつだった。
@ あぁ、でも電池交換しないでどういう状態になっているか、先に起動してみても良かったなぁ。失敗した。というか、そもそも起動するのかどうかも試さないうちに何やっているんだヲレ(汗;)。このまま起動しないと交換した電池は全く意味が無くなってしまう(汗;)。
@ サターンの関係で 1999 年の日記を調べていたら誤植を発見したので修正したり。26 年間、誤字が放置だったのか(汗;)。
@ そのまま 1999 年の日記を読みふける。ヤバい、この頃の日記を読みはじめると沼る(汗;)。
@ 駅前のスーパーに買い物に出かける。シャウエッセンが安かったので大人買い(と言うほどたくさん買ったわけじゃないけど)。
@ 第二種電気工事士の勉強の続き。昨日は 13 問の候補問題の 9 問目まで眺めたので、今日はその続きをやろう。
@ 一通り、13 問読み込んでみた。複線図の書き方も大体分かってきた。にわか勉強だから怪しいけど(汗;)。
@ 呑んで寝る。呑み過ぎた(汗;)。
見るがいいぽくだいであぁくぽんXがヘアヌード写真集を発売!!(0点)
2001/3/9 最終講義出席 2001/12/15-16 WITS 2001 2002/8/9-11 AMCIS 2002 Dallas, Texas USA 2004/3/5 最終講義出席 2020/3/6 最終講義出席←コロナウイルスで延期 2023/3/4 シンポジウム出席 2024/3/20 最終講義