[Latest Diary]
[Top][New][Profile][SSI/CGI/Java][Link][Software][Visitor]<<Diary>>

Last Modified at 2025/07/27 00:12:07 JST
Now, it is 2025/07/27 20:36:08 JST
	                                                     
	                                                     
	   \         \    /    ■     ■    ■■          
	     \         \/   ■■■ ■■■ ■   ■   ■■■
	       \               ■     ■   ■■■    ■     
	  /     \            ■     ■    ■       ■      
	/         \          ■■   ■■   ■■■ ■       
	 ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄                                  
ArctanXの生涯(の一部)〜
This is just a small portion of the ArctanX's life...

来訪者数 1134647 (概算)(1996年7月24日以来) (Ave.107アクセス/日)
[07下|07中|07上|06下|06中|06上|過去|GUSA CD][INDICATION]
[検索][News of News][PVログ][貸借][Little][SSR][X][内輪ウケ][省略形]

https://X.hauN.org/diary/cgi-bin/disp_diary.pl?yyyymmdd#〜 でもリンク可能

もし216.73.216.71からアクセスしているのがあなた一人ならば、2025/07/16の日記から続きをお読み戴くと宜しいかと思います。

【2025年7月19日(土)】第二種電気工事士技能試験 / Pixel7a 返却 / iPad Air M2 セットアップ

202507_2.html#d20250719

[午前中]

@ 東京は晴れ。0645 起動。

@ 準備して試験会場へ。かなり早めに到着したと思っていたが、もう大勢の受験生が開場に居て驚いた。しかし、どうしてこんな見慣れた場所が試験会場なのか(苦笑)。

@ というわけで、第二種電気工事士の技能試験。1 ヶ月ほどで 13 問の候補問題を 2 回ずつ練習したが、果たしてどうか。

@ ……広い部屋だなぁ。そして前から 2 番目の席なのかよ(汗;)。

@ しかも机狭いなぁ(汗;)。工具袋って机の上に置いてよかったんだ……中から全部工具を出して机に置かないとダメ、とどこかで読んだような気がしていたが気のせいかな。

@ 出題されたのは No.3 だったようだ。渡り線も無いし、ジョイントボックスも無いし、全 13 問の中では難易度の低い方だと思うが………結果から言うとザンパイダー(苦笑)。

@ 試験終了時刻を 10 分間違えていて(汗;)、あと 13 分あるのに残り 3 分と勘違いして、大慌てで施工したので、最後の方の施工がかなり酷い。残りがまだ 10 分あることに気づいてから見直したり、圧着をやり直したりしてかなりシッチャカメッチャカ。

@ ケーブルの長さが微妙なのも気になる。引っかけシーリングのケーブルが短すぎて、端子盤から中央部分までのケーブルがメッチャ長い(汗;)。結果的に作業板の上から作品がかなりはみ出すことに。

@ 最後はペンチでケーブルと一緒に指まで挟んでしまい出血する始末(痛)。

@ 結構練習したつもりだったんだがなぁ。今年度下期試験に向けて練習キットをまた買うかなぁ。地味に高いんだよなぁ。パーツはあるからケーブルだけのセットを探すかな。

@ 受験までに掛けたコストは電験三種よりはるかに高かったんだが、やはり技能試験は苦手だな。

[午後]

@ 失意のまま帰宅。地元駅前の松屋で久しぶりに頭の大盛。頭の大盛は全てを解決する<しない。

@ さて、Pixel8a に移行したことだし、Pixel7a 初期化して返却しないとなぁ。

@ 何気なく Pixel7a のフォルダ内を見ていたら、ダウンロードフォルダにあるファイル(の一部)が Pixel8a 側にコピーされていないことに気づく。マジかよ。

@ QuickShare というのがあったので Pixel8a にコピーしてみたり。AirDrop みたいなやつかしら。

@ 何となく、Pixel8a に移行されていないのは LINE 内でダウンロードした画像と動画以外のファイルのような印象(完全に調べたわけではないけれど)。

@ まぁ、Win11 マシンに全コピーしたはずだから(これも正直怪しいけど)、これ以上追及するのは辞めるか。

@ というわけで初期化してからドコモショップに電話。白ロムの場合は店舗返却しかできないらしいので。

@ 今日で対応可能との返事だったので、早速出撃。

@ しばらく待たされたが無事、いつでもカエドキプログラムの 23 か月目端末返却手続き終了。これで残価支払いは免除(多分)。やはり頼りになるのは過去の手続き書類。電子化が進む昨今だが、窓口に行く場合はやはり紙が強い<老害的発想

@ 帰宅。

[夜]

@ iPhone13 ⇒ 16のマイグレをやってもいいんだが、先に iPad Air のセットアップをやってみようかしら。

@ これまでは iPad7th とかも iPhone とは別の AppleID を使って運用してきたのだが、今回からは iPhone の AppleID に合わせてみようかなと思ったり。

@ しかし、よく考えてみると Pixel8a の LINE を iPad7th でも表示できるようにしているのだが、iPad Air でも Pixel8a の LINE を表示できるようにしようとすると結構ややこしいことになりそうだな。

@ 恐らくタブレット 2 枚で同じ LINE アカウントには入れないんだろうから、iPad Air 側で LINE を使うように設定すれば iPad7th の LINE は自動的に disable になるのではないかと想定。まぁそれならそれでも構わない。もっとも、AppleID を 7th/Air 間で別にするなら、7th で溜めたトーク履歴は Air には活かせないけど。

@ ただ、iPhone と同じ AppleID の iPad Air で Pixel8a の LINE を使っている状態で、将来 Pixel8a の LINE を iPhone 側にマイグレすることがあった場合、何が起こるんだろうという話かなぁ。

@ iPhone/iPad Air の AppleID の iCloud にトーク履歴バックアップが作られるなら、Pixel8a から iPhone に LINE を移したときに、iCloud にバックアップしたトーク履歴が呼び出せる可能性がひょっとしたらあって、そうすると Pixel8a/iPad Air の組み合わせで一定期間以上運用した後なら、本来 Android から iPhone の場合は 2 週間分のトーク履歴しか移行できないところを、過去のバックアップも戻せたりする可能性があるのかも知れない。

@ まぁ、直近 2 週間のトーク履歴が残ればいい方で、下手をするとどっちのデータも破壊されたりするかも知れない。これがネタベンダークォリティ。

@ まぁでも直近 2 週間のトーク履歴は LINE のサーバ保管だから、流石にそれが復元、移行できない可能性は低いのかな………

@ か、さもなければ今回の Air も 7th と同じ AppleID にしてしまうか(iPhone と同じ AppleID にはできないけど仕方ない)………

@ しかし、こんなところで詰まっていて iPad Air が使い始められないのは本末転倒だなぁ。一旦、iPad で LINE を見るのは 7th に任せることにして、Air には LINE は入れずにセットアップするか……一番最初はガラケー+Android(MVNO)で Android に LINE を入れたところから始まっているので仕方なかったのだが、もっと早く Apple 経済圏に巻き取られておくべきだったのか……

[iPad Air M2 セットアップ]

@ というわけで、iPadAirM2 をセットアップ。

@ 言語選択のところで iPhone を近づけると、iPhone の画面に「新しい iPad を設定」というダイヤログが出てくるので、「続ける」をタップ。iPad 側にモヤモヤしたマリモ(違)が出てくるので、iPhone のカメラで撮影。

@ 「自分用に設定」を選択してから iPhone のパスコードを iPad に入力。

@ iPad 側でアクティベーションが走るが、無線 LAN が繋がるのが若干遅かったせいでエラーになったが、リトライしてアクティベーション成功。

@ TouchID の設定で指紋登録。横画面の時の左手人差し指と、縦画面の時の右手人差し指を登録するのが良さそうだ。

@ 利用規約に同意したら、iPhone 画面に「新しい iPad をお楽しみください」が出てきて、iPhone 側としては終わり。

@ iPad 側は「アプリとデータを転送」と出てくるが「何も転送しない」を取りあえず選択。あとは設定の移行などが走ったのち、ApplePay の画面をスキップしたら「ようこそ iPad へ」となって完了。

@ 取りあえずバッテリの設定で「上限80%」を ON にしたり、端末名称を変更したり、iOS 18.1.1⇒18.5 にアップデートしたところで今日は終わり。

@ しかし、iPad Air の画面は綺麗だねぇ。


通信欄:

【2025年7月18日(金)】

202507_2.html#d20250718

[午前中]

@ 東京は曇りのち晴れ。

@ 今日も在宅勤務。

@ 早起きして、チームの早起き組の人と一緒に仕事をする。しかし、このままでは体がもたないなぁ。

@ 午前中は定例チームミーティングなど。

[午後]

@ 昼休みに歯医者へ。まだあと少なくとも数回は通わないとダメっぽいな。

@ 夕方に業務に戻ったり。

@ 業務終了。

[夜]

@ 第二種電気工事士の技能試験対策。No.11 の金属管のネジ切り(2 回目)だけやってみる。なるほど、ウォーターポンププライヤーよりペンチの方が圧倒的に楽だな。

@ 明日は試験本番だから早めに寝るか。


【購読にあたっての留意点】(Update:2005/12/26 01:35:15 JST)
【読んでるよーん】(Update:2021/04/11 12:24:18 JST)
【ネタバレ注意】(Update:2025/06/07 19:50:47 JST)
【訪問者一覧/登録】(日記購読者も登録してね!)

【2025年7月17日(木)】

202507_2.html#d20250717

[午前中]

@ 東京は雨のち曇り。

@ 早起きして、第二種電気工事士の実技の練習(2 周目)。#12。29 分くらいだったが、実際にはゴムブッシングに切り込みを入れるところが既に終わった状態なので、実質 31 分とかそのくらいかなぁ。

@ 今日は在宅勤務。

@ 午前中は定例会議 2 件。

[午後]

@ 午後は打ち合わせ 1 件。

@ 残業アワーに突入。

[夜]

@ 資料レビュー 1 件。

@ 業務終了。

@ 第二種電気工事士の実技の練習(2 周目)。#11。29 分。これも金属管のネジ切りやって無いので実質 32 分とかその程度だろう。なんとか 13 課題、2 周できた。ふぅ。

@ YouTube で検索したら、なんと金属管のネジ切り後のネジを外す方法があったらしい。練習セットにネジが 2 つあったのはそういうことだったのか。

@ 取りあえず動画に沿ってネジを外してみる。

@ ネジ切り 2 回目は明日やってみよう。

@ 寝るか。


過去の生涯(の一部)を狙い撃ち


生涯(の一部)を検索

検索文字列:


【今日の偽実話】(汗;)
見るがいい
変な仮面を付けた
あぁくぽんXが
三つ編みにされたうえ撮影会
    (0点)

【今日の運勢】(汗;)

先輩の血液型は何型ですか?


【業務連絡】
2001/3/9 最終講義出席
2001/12/15-16 WITS 2001
2002/8/9-11 AMCIS 2002 Dallas, Texas USA
2004/3/5 最終講義出席
2020/3/6 最終講義出席←コロナウイルスで延期
2023/3/4 シンポジウム出席
2024/3/20 最終講義

[携帯版QRコード] [ロゴボタン] [駄目屋仙人堂] [Valid RSS] [Valid XHTML 1.1]

[Exit]ArctanX のホームページに戻る

Copyright © 1996-2025 ArctanX <arctanx@hauN.org>