GZIP(1)                   ユーザ・コマンド                GZIP(1)


【名前】
     gzip, gunzip, zcat - ファイルを圧縮、展開する。


【形式】

(GNU Original)

     gzip [ -acdfhlLnNrtvV19 ] [-S suffix] [ name ... ]
     gunzip [ -acfhlLnNrtvV ] [-S suffix] [ name ... ]
     zcat [ -fhLV ] [ name ... ]

(ArctanX Version)

     gzip [ -acdfhilLmnNprstvVx19 ] [-S suffix] [-F .gzfile]
                              [-E path] [-X ex-file] [ name ... ]
     gunzip [ -acfhilLmnNprtvVx ] [-S suffix]
                              [-E path] [-X ex-file] [ name ... ]
     zcat [ -fhLV ] [ name ... ]


【機能説明】
     gzip は、レンペル・ジブ・コーディング法を 用いて、指定された
     ファイルのサイズを小さくします。可能な時はいつも、各々のファ
     イルは拡張子 .gz を付加したものに置き換えられますが、所有者、
     アクセスタイム、更新タイムは保存されます(デフォルトの拡張子
     は、VMS では -gz で、MSDOS 、OS/2 FAT 、Windows NT FAT、Atari
     では z です。)。もしファイル名が指定されない場合や、ファイル
     名が "-" の場合には、標準入力を圧縮して標準出力に書き出します。
     gzip は、普通のファイルにのみ圧縮を試みます。特に、シンボリッ
     クリンクは無視します。

     もし新しいファイル名が、そのファイルシステムに対して長過ぎる
     場合は、 gzip はそれを切り詰めて短くします。 gzip はファイル
     名の中の  3 文字より長い部分のみを切り詰めようとします(ピリ
     オドによって、各部分は分けられているものと考えます。)。もし、
     ファイル名が小さな部分だけから構成されている場合には、1 番長
     い部分が切り詰められます。例えば、ファイル名が 14 文字に制限
     されているならば、 gzip.msdos.exe は gzi.msd.exe.gz に圧縮さ
     れます。ファイル名の長さに制限を持っていない処理系では、ファ
     イル名は切り詰められません。

     デフォルトでは、 gzip は元のファイル名とタイムスタンプを、圧
     縮ファイルの中に保存します。これらは、 -N オプションを伴って
     ファイルが展開される時に使用されます。これは、圧縮ファイル名
     が切り詰められている時や、タイムスタンプがファイル転送の後で
     保存されなかった時に都合がよいです。

     圧縮されたファイルは、 gzip -d 、gunzip 、あるいは zcat を使
     用することで、元通りの形式に復元されます。もし、圧縮ファイル
     中に保存されているファイル名がそのファイルシステムに都合が悪
     い場合には、元のファイル名から、正当になるように、新しいファ
     イル名が構成されます。

     gunzip  は、ファイルのリストをコマンドラインで受けとり、ファ
     イルネームが .gz, -gz, .z, -z, _z や .Z で終了し、かつ、正し
     いマジックナンバーで始まるファイルを、元の圧縮ファイルについ
     ていた拡張子(.gz 等)を除いたファイルに置き換えます。 gunzip 
     はまた、.tar.gz や .tar.Z の短縮形として、それぞれ特別な拡張
     子 .tgz と .taz を認識します。圧縮時には、 gzip はもし必要な
     ら、拡張子 .tar のファイル名を切り詰める代りに、拡張子 .tgz 
     を使用します。

     gunzip は現在、gzip 、zip 、compress 、compress -H 、pack で
     圧縮されたファイルを復元することができます。入力フォーマット
     の判別は、自動的に行なわれます。前述の最初の2つのフォーマッ
     トが使われている場合、 gunzip は、32 ビット CRC チェックを行
     ないます。 pack の場合には、 gunzip は非圧縮時の長さをチェッ
     クします。標準の compress フォーマットは一致チェックを許すよ
     うには設計されていませんでした。しかし、 gunzip は時々、まず
     い(壊れた) .Z ファイルを判別することができます。もし .Z ファ
     イルを展開している時にエラーが起こったら、その .Z ファイルは
     正しいと考えてはいけません。なぜなら、標準の uncompress は文
     句を言わないからです。 このことは、一般に、標準の uncompress
     は入力をチェックしていなくて、幸せに(訳者註 : 悪い意味での
     「幸せに」であり、「脳天気に」くらいの意味だと思われる)ゴミ
     出力を作っているということを意味しています。SCO の compress
     -H フォーマット(lzh 圧縮法)は、 CRC を内部に持っていません
     が、ある種の一致チェックを許しています。

     zip  によって作成されたファイルは、 その中に含まれるメンバが
     1つでかつ  deflation 法によって圧縮されている場合のみ復元可
     能です。この機能は、tar.zip ファイルを tar.gz フォーマットに
     変換しようとする場合にだけ助けになります。複数のメンバが格納
     されている zip ファイルを復元するなら、gunzip の代わりに
     unzip を使用してください。

     zcat は、gunzip -c と同等です。(ある種のシステム上では、zcat
     は compress への元のリンクを保存するために  gzcat としてイン
     ストールされるかもしれません。)  zcat は、コマンドラインで与
     えられたファイルのリスト、もしくは標準入力を展開し、標準出力
     にそのデータを書きます。zcat は、拡張子 .gz があろうとなかろ
     うと、正しい magic number を持つファイルを復元します。

     gzip は、zip および PKZIP で使用されているレンペル・ジブ・ア
     ルゴリズムを使用しています。得られる圧縮量は、入力のサイズと
     共通文字列の配置に依存します。通常の例では、ソースや英文のよ
     うなテキストは、60 〜 70% は削減できます。圧縮率は一般的に、
     LZW(compress で使用)、ハフマン・コーディング法(pack で使用)、
     適応型ハフマン・コーディング法( compactで使用 ) によって達成
     されるものよりもずっと良いです。

     たとえ圧縮されたファイルが、オリジナルに比べてわずかにサイズ
     が増加するとしても、圧縮は常に実行されます。最悪の場合でも、
     増加量は gzip のファイルヘッダにあたる数バイト + 32KB のブロッ
     クごとに 5 バイトであり、大きいファイルの場合は、(訳者註:
     ヘッダの大きさは無視できるので)増加率は 0.015 % です
     (訳者註: 5 byte / 32 KB ≒ 0.015%)。したがって、実際のディ
     スクブロック使用量は、ほとんどの場合、増加しません。 gzip は
     圧縮時や展開時に、そのファイルのモード、所有者、タイムスタン
     プをそのまま変更しません。


【オプション】
     -a --ascii
        アスキーテキストモード: ローカルな慣習に従って、行末を
        変換します。このオプションは、いくつかの非 Unix システム
        上でのみ、サポートされます。MSDOS では、CR LF は圧縮時に
        LF に変換され、LF は展開時に CR LF に変換されます。

     -c --stdout --to-stdout (標準出力)
        結果を標準出力に書き出し、元のファイルは変更されません。
        もし、いくつかのファイルがコマンドラインに与えられている
        場合は、出力は独立に圧縮されたものの連続で構成されます。
        より良い圧縮率を得たいならば、圧縮の前にすべての入力ファ
        イルを1つに繋げて下さい。

     -d --decompress --uncompress (展開)
        圧縮ファイルを展開します。

     -f --force  (強制実行)
        ファイルが複数のリンクを持とうが、一致するファイルが既に
        存在しようが、圧縮データがターミナルから読まれたりターミ
        ナルへ書かれようが、強制的に圧縮、もしくは展開を行います。
        もし、入力データが  gzip  によって認識されないフォーマッ
        トの場合で、かつ、もし --stdout オプションが与えられてい
        る場合には、入力データを何も変更することなく、標準出力に
        コピーします。すなわち、zcat は cat として振る舞います。
        もし -f オプションが与えられず、かつ、バックグラウンドで
        実行されていない場合は、 gzip は存在しているファイルに上
        書きするかどうかを問い合わせます。

     -h --help  (ヘルプ)
        ヘルプを表示してから quit します。

     -l --list  (リスト)
        各圧縮ファイルに対して、以下のフィールドをリスト表示しま
        す。

                compressed size: 圧縮ファイルのサイズ
                uncompressed size: 非圧縮ファイルのサイズ
                ratio: 圧縮率(不明な場合は 0.0%)
                uncompressed_name: 非圧縮ファイルの名前

        圧縮された .Z ファイルのように、 gzip フォーマットでない
        ファイルに対しては、非圧縮サイズは -1 として与えられます。
        そのようなファイルに対して、非圧縮サイズを得るためには、
        以下のようにすることができます。

                zcat file.Z | wc -c

         --verbose オプションと組み合わせることによって、以下の
        フィールドも表示されます。

                method: 圧縮方法
                crc: 非圧縮データの 32 ビット CRC
                date & time: 非圧縮ファイルのタイムスタンプ

        圧縮方法は現在のところ、  deflate  ,   compress   ,  lzh
        (SCO compress -H),  pack がサポートされています。 gzip
        フォーマットでないファイルに対する crc は、 ffffffff と
        して与えられます。

        --name をつけると、圧縮ファイル中の非圧縮ファイル名、 日
        付、時刻が、もし保存されているならば、表示されます。

        --verbose をつけると、サイズのわからないファイルがない限
        り、全てのファイルに対するサイズのトータルと圧縮比もまた、
        表示されます。--quiet をつけると、タイトルとトータルの行
        は、表示されません。

     -L --license  (ライセンス)
        gzip のライセンスを表示してから quit します。

     -n --no-name  (ファイル名なし)
        圧縮時に、デフォルトでセーブされる元のファイル名をセーブ
        しません。(ファイル名が切り詰められた場合には、元のファ
        イル名は必ずセーブされます。)展開時には、もし元のファイ
        ル名が存在していても、それを復元しません。(すなわち、圧
        縮ファイル名から gzip の拡張子を除いたものになります。)
        そして、オリジナルのタイムスタンプも、もし存在していても
        復元されません。(圧縮ファイルのタイムスタンプがコピーさ
        れます。)このオプションは、展開時にはデフォルトです。

     -N --name
        圧縮時に、常に元のファイル名とタイムスタンプを保存します。
        これがデフォルトです。展開時には、もし存在すれば元のファ
        イル名とタイムスタンプが復元されます。このオプションは、
        ファイル名の長さに制限があったり、タイムスタンプがファイ
        ル転送のあとで失われるようなシステム上で、有効です。

     -q --quiet  (静)
        すべてのウォーニングを出力しません。

     -r --recursive  (再帰圧縮)
        ディレクトリ構造を再帰的に検索します。もし、コマンドライ
        ンで指定されるファイル名のどれかが、ディレクトリの場合、
        gzip  は、ディレクトリの下まで検索にいき、そこで見つけた
        ファイルをすべて圧縮します(あるいは gunzip の場合はファ
        イルを展開します)。

     -S .suf --suffix .suf
        拡張子 .gz の代わりに拡張子 .suf を使います。 どのような
        拡張子でも与えられますが、.z と .gz 以外の拡張子は、ファ
        イルを他の処理系に持っていった時の混乱を避けるために、避
        けるべきです。以下のようにヌルの拡張子を指定することによ
        り、拡張子に関係なく、全ての与えられたファイルを gunzip 
        で復元することを試みることができます。

                gunzip -S "" *       (MSDOS の場合は *.*)

        過去のバージョンの gzip は拡張子 .z を使っていました。こ
        れは、pack(1) との競合を避けるために変更されました。

     -t --test  (テスト)
        圧縮ファイルのテストを行います。圧縮ファイルの整合性を調
        べます。

     -v --verbose  (バーボーズ)
        冗長。各ファイルを圧縮、あるいは展開する度に、ファイル名
        とその圧縮率を表示します。

     -V --version  (バージョン)
        バージョン表示です。バージョン番号とコンパイルオプション
        を表示し、その後 quit します。

     -# --fast --best
        数字  # を指定することで、圧縮速度を指定します。ここで、
        -1 あるいは  --fast は、最も高速な圧縮方法(圧縮率は低い)
        という意味で、-9 あるいは  --best は、最も低速な圧縮方法
        (最高圧縮)という意味です。圧縮レベルのデフォルトは -6 
        です(すなわち、速度を犠牲にして、高圧縮方向に片寄らせて
        います)。


<GNU オリジナルにはない拡張オプション>

(Ver 1.0.5 (X6_03) 以降)

     -x --extract  (ファイル個別展開)
         -c オプションとリダイレクトを使って複数ファイルを1つに
        まとめた .gz ファイルに対して、ファイルを個別に展開して、
        元どおりの複数ファイルに復元します。ただし、この .gz ファ
        イルは、 -n オプションをつけたりせずに、全てのファイル名
        が .gz ファイル中に保存されたものに限ります。このオプショ
        ンは -d オプションを含んでいるので、-d を指定する必要はあ
        りません。また、.gz ファイル中の指定ファイルだけを展開す
        る場合には、後述の -X オプションを使用して下さい。-d オプ
        ションと違って、展開後は .gz ファイルは失われません。

(Ver 1.0.7 (X6_02) 以降)

     -s --savepath  (ファイル名セーブ(ディレクトリ名付き))
        保存するファイル名にディレクトリ名もつけます。通常は、-r
        オプションと併用します。

     -w --mkdir  (ディレクトリ作成)
        -x オプションで .gz ファイルを展開する場合、もし必要なら
        ディレクトリを作成します。本オプションは、 -r, -s を使用
        して作成された .gz ファイルを  -x で展開する場合にのみ有
        効です。このオプションは、Ver 1.2.4 (X6_01) より前のバー
        ジョンでは、-m オプションだったので、注意が必要です。

(Ver 1.0.7 (X6_03) 以降)

     -F --gzout  (出力ファイル名指定)
        圧縮作業によって生成される .gz ファイル名を  に指定します。通常、複数ファイルの圧縮は -c オ
        プションを使用して、標準出力に圧縮結果を出力し、それをリ
        ダイレクトすることで行いますが、本オプションはそれをもっ
        と使い易くしたものです。-s は必要に応じて指定して下さい。
        また指定した  .gz ファイル名が既に存在している場合、圧縮
        データはファイルの最後に追加されることになります。本オプ
        ションは、圧縮作業の時だけ有効です。

(Ver 1.0.7 (X6_05 / MSDOS_05) 以降)

     -E --expath   (展開先パス名指定)
        展開先のパス名を  に指定します。展開先
        のパス名に、存在しないディレクトリ名が含まれている場合に
        は、可能であれば、自動的にディレクトリを作成してから展開
        作業に入ります。もし、なんらかの理由で自動的にディレクト
        リを作成するのに失敗した場合には、カレントに展開されます。

(Ver 1.0.7 (X6_07 / MSDOS_07) 以降)

     -xvt (順序は自由)
        -t オプションは本来 .gz ファイルの整合性をテストするため
        のものですが、-x 、-v と組み合わせた時に限り、.gz ファイ
        ルの中に保存されているファイルのファイル名やタイムスタン
        プ等をリスト表示しながら、.gz ファイルの整合性のテストを
        行います。

(Ver 1.2.3 (X6_01 / MSDOS_01) 以降)

     -X --select   (展開ファイル名指定)
         -x オプションによる展開の際に、展開するファイル名を、
         に指定します。 展開するファイル名は、
        フルパスである必要はなく、ファイル名のみで構いません。し
        かし、異なったディレクトリに同じファイル名のファイルが存
        在する場合には、両者を区別するために -p オプションをつけ
        た上で、ファイル名をフルパスで指定します。大文字小文字は
        区別しません。フルパス指定の場合のパスの区切り文字は '\'
        でも '/' でも構いません。Ver 1.2.3 (X6_02 / MSDOS_02) 以
        降では、csh ライクなワイルドカードも使うことができます。

        本オプションは「指定されていないファイルを書き出さない」
        ことで、疑似的に指定ファイルだけを展開しているように見せ
        かけているものです(したがって、指定されていないファイル
        もファイルとして書き出さないだけで、内部では展開していま
        す。)。したがって、圧縮ファイルの最後の方に保存されてい
        るファイルを展開しようとすると、結局圧縮ファイル全体を展
        開しているのと同じことになるので、速度的にはあまり有利に
        はなりません。
         gzip の圧縮ファイルのヘッダは情報量が少ないため、正確に
        目的のファイルの場所にシークすることが難しいので、このよ
        うな仕様になっています。ある程度の失敗を覚悟の上で、目的
        のファイルの場所にシークしようとするのが、後述の
        --highspeed オプションです。

(Ver 1.2.3 (X680x0_03 / X68030_03 / MSDOS_03) 以降)

     -i --highspeed (高速ファイルサーチ)
        圧縮ファイルのヘッダをサーチすることで、圧縮ファイルの整
        合性のチェックをしないで -xvt による圧縮ファイルの内容表
        示をしたり、展開しないファイルを内部で展開したりすること
        なく、 --select による指定ファイル展開を行ったりすること
        が出来ます。当然、速度は速くなります。しかし、圧縮ファイ
        ルのヘッダのサーチの際にヘッダと同じバイト列が圧縮データ
        中に現れると、そのバイト列をヘッダと勘違いしてしまい、誤
        動作することがあります。ヘッダの情報量が少ないので、サー
        チが必ず成功するとは限りません。サーチの失敗は稀にしか起
        きませんが、もしそうなってしまった場合は、残念ですが、本
        オプションなしで作業して下さい。
           なお、本オプションは、-xvt あるいは --select の場合に
        のみ、意味を持ちます。それ以外の場合には、指定しても何も
        変わりません。

     -p --precise (ファイル名の厳密な比較)
         --select による展開ファイル名指定の際に、ファイル名の比
        較をフルパスで行います。圧縮ファイル中にファイル名がディ
        レクトリ名つきで保存されている場合、本オプションが指定さ
        れていなければ、ファイル名のみの指定で展開できます。例え
        ば、圧縮ファイル `test.gz' 中に `dir1/dir2/dir3/foo.bar'
        と保存されていたとしても、 `gzip -xvX foo.bar test.gz'で
        展開できます。しかし、異なったディレクトリに同じファイル
        名を持つファイルが保存されている場合には、片方だけを展開
        することができません。そのような場合には、本オプションを
        指定して、展開ファイル名指定をフルパスで行います。
          例えば、`gzip -xvpX dir1/dir2/dir3/foo.bar test.gz' と
        すれば、他のディレクトリにある `foo.bar' は展開されず、
        `dir1/dir2/dir3/foo.bar' だけが展開されることになります。


【拡張使用】
     複数の圧縮ファイルは、繋げることができます。この場合、gunzip
     はすべてのメンバを1度に復元します。例えば、

           gzip -c file1  > foo.gz
           gzip -c file2 >> foo.gz Then

     としてから、

           gunzip -c foo

     するのは、

           cat file1 file2

     と等価です。

     1つの.gz ファイルのメンバの中の1つが破損した場合、他のメン
     バはまだ復元できます(もし破損したメンバが取り除かれたら)。
     しかし、すべてのメンバを一度に圧縮することによって、もっと効
     率のよい圧縮をかけることができます。

           cat file1 file2 | gzip > foo.gz

     これは

           gzip -c file1 file2 > foo.gz

     よりも圧縮率が高くなります。

     もし、繋がったファイルをもっとよい圧縮率で再圧縮したいならば、
     以下のようにして下さい。

           gzip -cd old.gz | gzip > new.gz

     もし、圧縮ファイルが複数のメンバから成り立っているならば、
     --list オプションで報告される非圧縮サイズと CRC は最後のメンバ
     に対してのみ適用される。もし、あなたが全てのメンバの非圧縮サイ
     ズを必要としているのなら、以下のようにすることができます。

           gzip -cd file.gz | wc -c

     もし、各メンバを後に個別に展開できるように、複数のメンバを一つ
     にしたアーカイブを作りたいのならば、 tar や zip のようなアーカ
     イバを使って下さい。GNU tar は gzip を内部から起動できるように
     -z オプションをサポートしています。 gzip は tar の補助として設
     計されており、代わりになるものとして設計されているのではありま
     せん。


【拡張オプションによる拡張使用】
     拡張オプションを用いることによって、gzip を簡易アーカイバと
     して使用することができます。

ex.1    アーカイブ作成:gzip -c file1 file2 file3 > foo.gz
        アーカイブ解凍:gzip -x foo.gz

     これで元どおり、file1, file2, file3 が生成されます。

     -F, -X オプションを用いると、

ex.2    アーカイブ作成:gzip -F foo.gz file1 file2 file3
        アーカイブ解凍:gzip -xX file2 foo.gz

     これは ex.1 と同じアーカイブが作成されます。解凍時には file2
     だけが展開されます。

     さらに、-s, -w, -E などを組み合わせると、

ex.3    アーカイブ作成:gzip -rsF foo.gz path1 path2 path3
        アーカイブ解凍:gzip -xw foo.gz          (その1)
        アーカイブ解凍:gzip -xwE path0 foo.gz   (その2)

     これは、サブディレクトリまで圧縮して、ディレクトリを作成しな
     がら展開するというものです。アーカイブ解凍(その2)では、解
     凍先パス名を path0 に指定しています。


【インダイレクトファイルについて(GNU 本家非サポート機能)】

     コマンド行で指定すべき引数を、あらかじめファイルに書いておい
     て、それを読み込ませることが出来ます。このようなファイルを、
     インダイレクトファイルといいます。インダイレクトファイルは、
     コマンド行から「@」+インダイレクトファイル名として、指定し
     ます。

       ---------------------------- foo.ind の中身 ------
       -1vF
       test.gz
       aaa.doc
       bbb.doc
       ccc.doc
       ddd.doc
       --------------------------------------------------

     このようなときに、

     C:\>gzip @foo.ind  とすると、
     C:\>gzip -1vF test.gz aaa.doc bbb.doc ccc.doc ddd.doc と
     指定するのと、同じになります。


【環境について】
     環境変数 GZIP は gzip 用のデフォルトのオプション群を保持でき
     ます。これらのオプションは最初に解釈され、直接指定したコマン
     ドラインのパラメータによって上書きされます。例えば、

               sh の場合 :  GZIP="-8v --name"; export GZIP
              csh の場合 :  setenv GZIP "-8v --name"
            MSDOS の場合 :  set GZIP=-8v --name

     Vax/VMS 上では、環境変数の名前は GZIP_OPT です。これは、プロ
     グラムの起動のためのシンボルセットと干渉するのを避けるためで
     す。


        command.x の場合 :  set GZIP=-8v --name
           fish.x の場合 :  setenv GZIP '-8v --name'
            zsh.x の場合 :  export GZIP='-8v --name'

【本家非サポートの環境について】
     環境変数 LANG に japanese をセットすることによって、ヘルプ
     メッセージ等の出力を日本語にすることができます。

            MSDOS の場合 :  set LANG=japanese
 X680x0(COMMAND.X)の場合 :  set LANG=japanese
    X680x0(fish.x)の場合 :  setenv LANG japanese
     X680x0(zsh.x)の場合 :  export LANG=japanese

     "japanese" は大文字、小文字は自由です。

     環境変数 GZIP_RATIO をセットすることによって、圧縮率の表示を
     LHa のような「元ファイルとのサイズ比」にすることができます。

            MSDOS の場合 :  set GZIP_RATIO=a
 X680x0(COMMAND.X)の場合 :  set GZIP_RATIO=a
    X680x0(fish.x)の場合 :  setenv GZIP_RATIO
     X680x0(zsh.x)の場合 :  export GZIP_RATIO

     セットさえされていれば、内容は別に "a" である必要はありませ
     ん。

     環境変数 GZIP_SORT をセットすることによって、ワイルドカード
     にマッチしたファイル群をソートしてから、圧縮ファイルに格納し
     ていくことができます。

            MSDOS の場合 :  set GZIP_SORT=a
 X680x0(COMMAND.X)の場合 :  set GZIP_SORT=a
    X680x0(fish.x)の場合 :  setenv GZIP_SORT
     X680x0(zsh.x)の場合 :  export GZIP_SORT

     セットさえされていれば、内容は別に "a" である必要はありませ
     ん。


【関連項目】
     znew(1), zcmp(1),  zmore(1),  zforce(1),  gzexe(1),  zip(1),
     unzip(1), compress(1), pack(1), compact(1)


【診断】
     終了ステータスは通常は  0 ですが、エラー発生時にはステータス
     は  1 です。もし、ウォーニングが発生した場合は、終了ステータ
     スは 2 です。

     Usage: gzip [-cdfhlLnNrtvV19] [-S suffix] [file ...]
            不正なオプションは、コマンドラインで特定されます。
            (ArctanX Version では、もっと長い Usage が出ます。)
     file: not in gzip format
            gunzip で指定されたファイルは圧縮されていません。
     file: Corrupt input. Use zcat to recover some data.
            圧縮ファイルが壊れています。以下のようにすれば、破
            損点直前までのデータは復元できます。
                     zcat file > recover
     file: compressed with xx bits, can only handle yy bits
            このマシン上での展開コードを越えるビット数を扱える
            プログラムで、ファイルが(LZW を使用して)圧縮され
            ています。元のファイルを gzip を用いて再圧縮して下
            さい。圧縮率が良く、メモリ消費も少ないです。
     file: already has .gz suffix -- no change
            このファイルは、既に圧縮されているようです。ファイ
            ル名を変更してやり直して下さい。
     file already exists; do you wish to overwrite (y or n)?
            もし出力ファイルで置き換えてよいなら  "y" で、そう
            でなければ "n" で答えて下さい。
     gunzip: corrupt input
            通常、入力ファイルが不正であることを意味する SIGSEGV
            例外が検出されました。
     xx.x%
            入力の、圧縮によって削減できたパーセンテージです。
            ( -v, -l オプションにのみ関連します。)
     -- not a regular file or directory: ignored
            入力ファイルが通常ファイルでないか、ディレクトリで
            ある場合(例:シンボリックリンク、ソケット、FIFO、
            デバイスファイル)、ファイルは変化せず、そのままで
            す。
     -- has xx other links: unchanged
            入力ファイルがリンクを持っているので、ファイルは変
            更されず、そのままです。更に情報を得たい場合は、ln
            (1) を参照して下さい。複数のリンクを持つファイルを
            強制圧縮したい場合は -f フラグを使用して下さい。


【使用上の留意点】
     圧縮データをテープに書き込む時には、ブロックの境界まで 0 の
     出力で詰め物をすることが一般的に必要です。データを読んで、全
     てのブロックが gunzip をパスした時に、 gunzip は圧縮データの
     あとに続く余計なゴミを認識し、デフォルトでウォーニングを出し
     ます。そのウォーニングを出なくするためには、--quiet オプショ
     ンを使わなければなりません。このオプションは、環境変数 GZIP
     にセットしておくことができます。

       sh  用: GZIP="-q"  tar -xfz --block-compress /dev/rst0
       csh 用: setenv GZIP -q; tar -xfz --block-compr /dev/rst0

     上記の例では、gzip は GNU tar の -z オプションによって、暗黙
     に起動されます。テープに圧縮データを読み書きするのに、同じブ
     ロックサイズ(tar の -b オプション)が使用されることを確認して
     下さい。(この例では、あなたが tar の GNU バージョンを使用し
     ていることが想定されています。)


【バグ】
     --list オプションは 2 ギガバイトを越えると正しくないサイズを
     報告します。 --list オプションは、圧縮ファイルがシークできな
     いメディア上にある場合には、サイズとして  -1 を、crc として 
     ffffffff を報告します。

     稀なケースとして、--best オプションがデフォルトの圧縮レベル
     (-6) よりも悪い圧縮をする場合があります。ある種の高い冗長性
     を持つファイルでは、 compress の方が、gzip よりよい圧縮をす
     る場合があります。


【注意】

     本邦訳は、gzip.doc の GNU オリジナルを日本語訳したものですが、
   本家非サポートオプション/機能について、私 ArctanX が多少、文
   章を追加しています。


【著作権について】

     本邦訳は、 ArctanX こと田辺英昭が著作権を保持しますが、GPL に
   準拠した配布を認めます。

★gzipのページに戻る


arctanx@hauN.org