MacOS8.5.1/DDR 2nd/128MB/披露宴


[その前] [その後] [目次]

【1999年2月21日(日)】MacOS8.5

199902_3.html#19990221

@ 東京は晴れ。0830起動。何だか寝過ぎでフラフラする(汗;)。

@ 熱も下がったし、多分大丈夫だろう。

@ おぉ、この型のウォークマンは私も買った記憶があるぞ。私の記憶でも多分、ガム型第一世代だ。しかし、見事にソニータイマーで壊れてしまった(汗;)。

@ その後も、残ったガム型バッテリがもったいなくて、何度もソニーのウォークマンを買い替えるのだが、その度にタイマーで惨敗(汗;)。4台目くらいでようやく諦めて、パナソニックのやつにしたんだよな。

@ 某所から某mp3を査収。ふむ、私も似たような感想だけど、やっぱりこうだからこそ、しっくりくる、というのは多かれ少なかれあるような気がする。曲風もさる事ながら、音色的にも古代風味なのかなぁと思ったり。その辺が、音色は古代風味だけど曲風がSST/矩形波倶楽部風味なGUSA-CDとの違いなのかも。

@ それでも、聴いているといつの間にか遠い目をしている自分がいたりするんだな(汗;)。いやはや。

@ かなりいい加減な記憶で書いているけど、着信音用。

@ ガビーン、 たぶだぶ 耳たぶにできたニキビ状のものをつぶしたら、血が止まらなくなってしまった(汗;)。

@ 家のMacにMacOS8.5を導入。すかさず、8.5.1までアップデートした。本格的な設定はあとでやることにしよう。この際に、以前の環境を外付けHDDに移そうとしたんだけど、Macintosh HDのアイコンをそのまま外付けHDDにドラッグすると、確かにデスクトップフォルダなども含めてコピーされるんだけど、後からファイル数を調べると全然コピー先の方が少なかったりする。多分、不可視、読取専用、ロックなどの関係でコピーできていないんだと思うんだけど、それらを全部外してからコピーするのはしんどいな。何かいい方法はないのだろうか。

@ はっ、まさかOptionを押しながらドラッグすればよかったのか!?

@ あと、Win95で起動ドライブ(FAT32、5GB)をscandiskしようとすると、必ず「リトライ回数が10回を越えました」が出てきて、他のプロセスを全部殺しても駄目なんだけど、なぜなんだろう。試しに、仮想メモリを殺してみたら、scandiskそのものが起動できなくなるし、DOSに落ちてから起動してみたら、やはりメモリが足りなくてクラスタスキャンができませんとか言われてしまった。学区死。

@ 結局、先日ピンチに陥った外付けHDDは中身が壊れかけていて、轆轤を廻したけれど、完全には救い出せなかった。そのままフォーマット。GUSA-CDのWAVファイルは内蔵HDDにコピーが取ってあったので、辛うじてセーフ。

@ 傾向と対策をちょっとだけアップデートしてから、2730遮断。こんなことをしていてば、また風邪がぶり返してしまうな(汗;)。


【1999年2月22日(月)】IPアドレスが貰えない

199902_3.html#19990222

@ 東京は晴れ。今日はワシントン、ショパン、都はるみ、イッセー尾形の誕生日らしい。

@ 午前中はふにふに。

@ 午後から大手町へ。うぅむ、周期的に全身の筋肉が弛緩するなぁ。何だか恐いぞ。

@ 夕方渋谷に帰還。残業アワーに突入。

@ 晩飯アワーはワンタンメン。今日で今月のリミッタが振り切れたので、明日からは晩飯アワーは自腹になるな。

@ ふにふにふにふに……

@ Macで試しにあるファイルにロックをつけてから、そのファイルを含むフォルダを別のHDDにコピー。あれ?ちゃんとコピーできるじゃん。ということは、Macintosh HDを丸ごとコピーしてコピーされなかったファイルって一体何だ?

@ 2200。まぁ、今日はこのくらいでいいだろう。まだみとやにいるかなぁ。

@ みとやでまっしーんすっぴーんべんち将軍と合流。お、Ver1.5は100円なのカー。ぱやーんとデュアルアナバタ背面に挑戦したりとか。あとは、2ndを将軍と。たぶだぶ→へーろー→BRILLIANT 2 U (Orchestra Groove)。

@ 家に帰って、Macの環境設定の続き。昨日どうしても全ファイルをコピーできなかったMacintosh HDだが、今日はやり方を変えたら、4つ差まで縮まった。多分、不可視ファイルあたりがコピーできていないんだろうけど、まぁ仕方ないな。諦めてしまおう。

@ IRC。今日はあちこちのチャネルに常駐したら、どこも中途半端でついていけなかった。

@ そういえば、昨日、某所からもらったLANボードをK6マシンに挿している(つまりLANカード2枚挿し)んだけど、こうすると、どういうわけかダイヤルアップIP接続で、IPアドレスが貰えない不具合が発生。LANボードの片方を使用不能にしたら、IPアドレスが貰えるようになった。原因は他のところにあるのかも知れないが、謎だ。Win95って、同時に2つまでしかIPアドレスが持てないのだろうか?

@ 2830遮断。


【1999年2月23日(火)】MacOS8.5.1環境整備

199902_3.html#19990223

@ 東京は晴れ。今日はヘンデル とグレーテル(事実誤認) 、中嶋悟の誕生日らしい。

@ 午前中はふにふに。

@ 昼飯アワーは外へ出かけて、代官山の近くでパスタを食べる。

@ 午後もふにふにと英語の資料を作成。

@ 夕方から大手町へ行こうと思っていたら、時間切れX。明日にしよう。

@ 残業アワーはリミッタ振り切れなので、今日くらいは早く帰ってみよう。1800退社。

@ みとやにちょっと寄る。今日はすいているなぁ。1.5が100円なので3DDRほど。初のアナパラフルゲージかと思われたが、7連打の後で 集中力 脚力が維持できずに惨敗。

@ 帰宅。今度の土曜日に出席する結婚式披露宴のための礼服をチェックしたり。

@ MacOS8.5.1環境整備。8.1時代のシステムフォルダと8.5.1のそれを並べて、必要ありそうなものを移していく。上書きインストールだったらこんなことはしなくていいんだけど、やはりOSのバージョン上げるときはクリーンインストールしたいしね。で、クリーンインストールするときには、やはりこの作業が避けて通れないんだよな。

@ ちなみに、OSインストール時から入っているコントロールパネルや機能拡張や初期設定ファイルは、他のファイルを入れる前に「ラベル」で色を付けておくのが勝利の鍵だ。まぁ基本かも知れないけど。

@ 再起動。ぐはっ、起動できない。機能拡張マネージャでふにふに。まぁこんなもんだろう。

@ Webから、MS-Plusで言うところの「デスクトップテーマ」(の一部)に相当するサウンドファイルを査収してみる。が、どうもイマイチだ。まぁ、プルダウンの度に「これですか?」というのが必ずしもイイかどうかは別問題だが(一部の人のみ意味明瞭)。

@ MacOS8.5.1は初期状態でIE4.01が入っているけど、そんなものには目もくれず、NN3.04を使うのであった。実行ファイルは別ドライブに残っているから、初期設定フォルダだけコピーすればおしまい。

@ あ、考えてみたら、IE4.01は4.5からと違って、アンインストールって結構面倒なんじゃなかったか?MacOSのインストールの時点で切っておくべきだったかなぁ。

@ しゃある シャーロックを試してみる。むむ?うまくいかない。Proxyをうまく越えていないのか?Internet Config(のウィザードもどき)で設定してみる。お、今度は外へ出ていっているみたいだ。あれ?でも「何も見つからない」?なんか変だなぁ、本当に探しているのか?ひょっとして探偵?(汗;)

@ 昔と違って、MacOS環境のカスタマイズもあまりパワーが上がらず、適当なところで見切りをつけることにした。昔はアイコンパレード3列は基本だったのになぁ(汗;)。

@ 下戸ウニを1週間ほど進めてから遮断。2730。


【1999年2月24日(水)】DDR2nd

199902_3.html#19990224

@ 東京は雨。今日は大手町へ直出だ。今日は草野仁、秋吉久美子、しげょおうの誕生日らしい。

@ 昼飯アワーまで大手町。大手町の社員食堂でみっそーラーメン。

@ 午後から渋谷。結構雨が強くなってきたな。

@ うぅむ、ということは、「マクドシェイク」とか「ビッグマクド」なのかねぇ。謎だ。

@ あ、先輩、何ですか?え?自分のマシンが調子が悪いから、私のマシンのNetscapeMailから課長にメールを出したんですか。設定ちゃんと変えました?え?POPアカウントだけ一時的に書き換えたんですか。メール送信のときにPOPアカウント書き換えても意味無いですよ。ってことは、Fromとか氏名は私の設定のままだったんですね。………嫌な予感が………

名前
しのぶ
電子メールアドレス
shinobu@lovehina.m○em○e.net
組織
ひなた荘

ガビーン(-16777216pts)

@ 夕方から社員食堂で部門内懇親会。一次会だけで離脱する。

@ にらたまさんから電波。みとやで合流承認。

@ @みとや。にらたまさんとしゅがっぴと合流。ヤックでちょっとだけつまんでから、あんな店へ。他の主メンバーは既にいたらしい。

@ Tちゃんとか、「今日も明日もあんな店で(事実誤認)」をマニメロでとか、ダメダイヤログとか、そんな感じだ。

@ みとやで踊る。ダンスマッシーンとManiac踊ったり。マニレツゲは自力クリア可能であることが判明。でも、マニマッシーンは全然駄目であることが分かった。でも、マニパラよりはまだ可能性はありそう。

@ 2ndもちょっとやる。沖さんとAnotherHard。たぶだぶ、ブリ2、あとはステップバトル。変なステップを入れ過ぎた(汗;)。

@ さらにしゅがっぴと2ndのManiac Hard。話にならんな。いいよ、別にこんなの踊れなくても。

@ そういえば、コートのポケットに穴があいてしまったので、駅前の閉店セール中の店を査察。妥当なものがなくて断念。

@ にらたまさんから査収したお皿で遊びつつ、下校似しつつ、IRC。最後の選択肢で違う人を選ぶと、いきなりKJMエンドになることを確認。13th終了×。

@ 14thの途中で遮断。2830。


【1999年2月25日(木)】定期券敗北/迎撃失敗/二度目の水曜日(謎)

199902_3.html#19990225

@ 数日前の話。親が私の携帯についているストラップのマスコット(ストZeroシリーズのさくら)を見て、
親「これがセーラームーンというやつか」
私「……………………」

@ 東京は晴れ。今日は、ルノアール、植木等の誕生日らしい。

@ ガビーン、昨日で定期が切れていたのカー。時間が無いので切符を買って出勤。

@ ffftp 1.59aを査収。

@ 流石にマクドシェイクとかビッグマクドとは言わないのね(苦笑)。

@ 昼飯アワーはチャーシューメン。しかし、大手町よりもずっとラベルが低かった。学区死。

@ 午後になってから猛烈に電圧が低下。まぁ3時間半では仕方が無いか。生身だし。

@ むむ、ぽめれちょう。あとは大貴君と幼少イベント(って何?)を発生させるしか。女の子が生まれていれば、幼なじみ属性とか、許婚イベントとか(ぉぃ)いろいろあったのニー(ないない)。

@ 自販機でサンタマルタの缶コーヒーを買ったら、「伝説のコロンビア豆」と書いてあって、チョイ受け。

@ どうもみみなさんの迎撃があるかもいう情報が流れてきた。さて、どうしようかな。

@ ひとまず退社。晩飯をどこで食べようかと思い、取りあえずすぴーんに電波。はぅ?400円しかない?それじゃ飯が食える食えない以前の問題だろう。DDR2回やった後はどうするつもりなんだよ(チゲー)。

@ 取りあえず、ぱやーんの会社の前まで行く。以前一度だけ行ったことがあったが、案外場所を覚えているもんだ。大学時代に響良牙の異名を取った方向音痴のヲレとしては珍しい。

@ ぱやーんと合流後、ぱやーんは帰りの切符を、私は定期券を査収。

@ きっとみとやに踊るダメ人間がいるだろうということで、先にみとやへ。やっぱりいるし。2ndの順番待ちキューの先頭近くにいたので、順番が廻ってきたところで私も乱入して踊る。その後は、1.5でぱやーんに背面の練習をさせたり。

@ その後は大戸屋で晩飯アワー。特製みっそーデミソース云々というメニューを食べた。ソースの名前しか覚えていないあたりが弱々だが、まぁみっそーだから仕方あるまい。

@ 食べている間に、しゅがっぴ、茜まっすぃーんから電波。こちらに向かうらしい。しゅがっぴは飯も一緒に食べようとしていたので、しゅがっぴの順番待ちが終わるまで、食事を牛歩戦術かと思われたが、途中で断念。しゅがっぴは別のところで食事をすることになったようだ。

@ で、みとや。2ndとか1.5とか。途中で穴場にも行ってみる。ひやーんも途中で合流。DDRからは足を洗ったようなことを言っていたが、足は正直らしかった(汗;)。

@ 今日の収穫は、Another Hardのへーろーでフルコンボ。1.5のマニビジも踊れることが分かった。

@ で、ちょっと遅めにあんな店へ行って、帰りに更にみとやによって解散。早い話が「今週は水曜日が2回あっただけ」ということだな(苦笑)。

@ 帰宅。下校似14th。結局七夕は現地調達、デートは無しでlim (!true)クリア。まぁ、ラス前の週で下校時に一度も出てきてくれないのでは駄目だな。それとも条件が足りなかった?

@ 2700遮断。


【1999年2月26日(金)】ちゃぷちゃぷ

199902_3.html#19990226

@ 東京は曇りだったが、少しずつ晴れ間もみえてきたようだ。

@ 昨日よりはずっと寝ているはずだが、電圧はどっちにしても低いらしい。8時間以上寝ないと3時間でも5時間でも変わらないんだな、きっと。

@ 念のため書いておくと、普段はメーラはEudoraProで、NetscapeMailは「読んだよもんボタン」を押すときしか出番が無いので、そういう設定になっていただけです。え?それが一番問題だって?ごもっとも(汗;)。

@ 退社後は本郷へ。その後、秋葉原に廻ろうかと思ったが、時間がなさそうなので止める。

@ 渋谷に行くかどうか迷ったので、すぴーんに電波してみる。まっしーんと晩飯アワー中だったらしい。このあと溝の口まで踊りに行くというので、さすがに合流はやめる。

@ 地元の松屋で晩飯アワー。

@ 黒兄貴から強制貸与されていた自然をインストール。自然部のバナーの理解力がちょっと上がった。……こりゃ確かに黒兄貴向けのソフトだわ。自分的には今一つだな。もう少し続けてシンクロしないようなら、止めるかもしれない。

@ ホーダイアワー。IRC繋いだままぐるぐる。今日もへろへろだし、もう寝ようかな。

@ 久し振りにひみつ日記。

2月23にち

今日たくみのところへいった。
ぷにんとあそんだ。
ちゃぷちゃぷ洗われた。
たくさんなでられた。
これは果たして事実なのか?以下次号!

----------
ぐっさ〜
流石はちゃぷにさん。

@ 2500遮断。


【1999年2月27日(土)】披露宴

199902_3.html#19990227

@ 東京は雨っぽかったが、朝のうちにやんで昼間は結構暖かかった。

@ 0800起動。3時間くらい部屋の掃除。まぁ、これで何とかなるだろう。未開封期限切れのインスタント味噌汁とか、未開封期限切れのワンタンスープが発掘された(汗;)。

@ 1130頃にシャワーを浴びてから礼服に着替えて出撃。

@ 下北沢のラスベガスにDDR2ndが入っていたので踊る(礼服のまま踊るなよ(汗;))。ブリ2のオケで死亡。

@ 渋谷へ出てから東横線で菊名、JRに乗り換えて新横浜。徒歩7分くらいで披露宴会場に到着。

@ 入り口受付で御祝儀袋を 放銃 手渡してからポラロイドで撮影。最近はこのスタイルが定番だな。

@ 私のテーブルは会社関係のテーブルだった。座席表を見ると、私以外は全部会社名から長々と所属が書いてあるのに、私だけ「新婦同僚」らしい。えらい説明があっさり風味だな(汗;)。

@ 披露宴は非常に素晴らしかった。奇麗だったなぁ。デジカメで撮影しておいたから、あとで渡すことにしよう。思った通り、ひやーんがバーチャル参加してくれたようだ(汗;)。

@ 元々結婚式場と言うより、フランス料理屋がベースになっている会場なこともあって、料理も非常に美味かった。ワインもおいしかったなぁ。他にもいろいろと思うこと、感じることもあったが、本人がこの日記の読者なので(汗;)多くは語るまい。

@ 桜基地へ帰還。しばらくして弟の車が登場。いろいろと荷物を積み込む。昼間は結構暖かくて、披露宴にコートを持っていったのが悔やまれたくらいだったが、夕方くらいから木枯らしが吹き荒れてかなり寒かった。

@ 高速を使って南基地へ帰還。お疲れ様。

@ 披露宴でそれなりに食べてきたので、ちょっとだけ晩飯アワー。

@ アーカイブを解き始めるが、すぐにくじける。

@ 2500遮断。

@ 期間限定。


【1999年2月28日(日)】FreeBSD2.2.8R

199902_3.html#19990228

@ 0900起動。昨日に続いて部屋の環境構築。

@ 1500頃、くじけてきたので今日はこの辺で止めておく。やはりスイッチャでは限界だなぁ。でもミキサは高いし…。

@ 夕方から秋葉原へ出かける。BIBLOの内蔵1GB-HDDを6.4GBに換装しようと思ったのだ。アイツーモバイル専科へ。

@ IBMの12.5mmの6.4GBが32,800だ。待てよ、考えてみたらBIBLOのBIOSは6.4GBを認識するのか?そういえば、弟がWinBookTrimが3GBクラスまでしか認識しないというようなことを言っていたなぁ。

@ 店の人に聞いてみたが、「こたえられない」「こたえない」(事実誤認)という感じだ。まぁ当然だな。

@ 去年までの私だと、ここでネタづくりのために敗北して、惨敗するところなんだけど、1999年の目標を達成するために、今回は見送ることにした。

@ 私のBIBLOはFMV52NU5UVというやつで、FMV5120NU5/Y(記憶不明瞭)とかいう別名を持っていた気がする。実はあまり出回らなかったマシンらしく、サードパーティの周辺機器の対応機器一覧にも出てきた試しが無い。同じ頃に出たマシンなら多分BIOSも一緒じゃないかと思うけど、どうなんだろうな。情報求む。

@ で、BIBLOは内蔵1GBのまま、取りあえずPC-Unixでも入れてみることにした。TurboLinux3.0にも惹かれたが、まぁ、hauN者としては フフリ FreeBSDなんだろうという感じで、ぷらっとほーむへ。

@ FreeBSD3.1の1500円くらいのCDもあったが、Ports関係は何も入っていないらしかった。まぁ、2.2.8Rでいいのかなぁ。UnixUserを手に取ったが、PAOは入っていないらしい。

@ ここでPAOくらいダウンロードすればいいんだけど、相変わらず素人の域を脱しきれない私はFreeBSD 2.2.8J&3.0に敗北。CD-ROMドライブの付いているBIBLOで本当にPAOインストーラフロッピーなんて必要なのかなぁ。事実上の惨敗なのかも知れない(汗;)。まぁいいや、この程度のネタなら安いから。

@ そんな感じで桜基地へ帰還。げ、空いているFDが1枚しかないよ(汗;)。今からコンビニへ買いに行くか?

@ さて、どの辺から手をつけようかな。これまでにも2.2.1R、2.2.2R、2.2.5Rとインストールしたことがあるのに、ちっともスキルが蓄積されていないなぁ(苦笑)。キリングフィールドの近くにいたら、抹殺されていたかも知れない(汗;)。

@ まずはBIBLOをそのまま立ち上げて、HDDの中身を見てみる。最近使っていなかったからなぁ、このマシン………100MBちょっとしか空いていないじゃないか(汗;)。

@ アプリやデータをバシバシと削除。……なかなか空き容量が増えないなぁ。どこかにcoreでもできているんじゃないのか?(汗;)パヤーポイントをアンインストールしようとしたら、OfficeのCDがなくていきなりシステムエラーが起こるし。しかも、BIBLOはリセットボタンがないからバッテリパックを抜く以外に復活できなかったり。

@ ようやく520MBほど空いた。でも、Win95のスワップ領域のことも考えると、500MBを確保するのは無理だな。まぁいいや、400MBくらいで。

@ 今回は初めてfipsを使ってみる。まずHDDをデフラグしないといけないんだけど、その前にScandiskしてみる。……やっぱりWin95上からのScandiskでは途中でリトライが繰り返されて先へ進まない。どういうことなんだろう。

@ HDDが1GBだったこともあり、DOSからScandiskを起動したら、ちゃんとクラスタチェックまでできた。K6マシンのときは5.2GBあるからDOSのScandiskがメモリ不足で動かなかったしなぁ。

@ Scandiskで異常無し。デフラグ開始。それなりに時間が掛かる。その間にホーダイアワーに突入したので、Mobioで繋いでIRCとか。

@ fipsのドキュメントを読む。う、英語だ…。1枚しかないFDをWin95起動FDにする。げ、空き容量が14KBしかないじゃん。いろいろ削って、fipsを押し込む。

@ FDから起動。fips実行。400MB確保する。大成功(バッチリだ!)。

@ 念のため、Win95で再起動して、おかしくなっていないかチェック。問題なさそうだ。

@ 次にHDDにCD-ROM(#1)からfdimage.exeをコピーして、CD-ROMを#6と交換。先ほどのFDは、fipsがバックアップしてくれた先頭ブロックファイルだけHDDにコピーして(無意味か?(汗;))、フォーマットしてしまう。

@ fdimage.exeでPAOのブートFDイメージをFDに焼き込む。

@ あ、そうだ、各周辺装置のIRQとか調べておかなくては。メモメモ。

@ PAOのブートFDから起動。

@ PAOのブートFDから起動。例の画面で、コンフリクトがなくなるようにデバイスを、EnableにしたりDisableにしたりする。ここはいつまでたってもこうなんだなぁ。この作業がなくならない限り、敷居はなかなか下がらないだろう。

@ 確か、PS2マウスとコンソール云々はコンフリクトしたままでも良かったんじゃなかったかな……という感じで設定終了。PCカード周りはどれをDisableにすればいいのかよくわからなかったなぁ。

@ PC Cardに関するアドレスはデフォルトのまま000D000〜を選択する。PCカードが使用できないIRQはよく分からなかったので、Option 3(IRQ1-9) を選択。PC Cardスロット#2に入っているLANカードがWin95でIRQ11だったから、多分スロット#1がIRQ10なんだろうといういい加減な推定で、〜IRQ9を使えないことにしてみた。一応CardBusマシンだからね。

@ キーボードは日本語106、エディタはeeじゃなくてvi。でもここって、いつ直しても反映されていない気がするのは気のせいかなぁ。

@ 初心者モードに入ってからfdisk。fipsで切った領域を一旦開放してからFreeBSD用に確保。fipsで切った領域の更に後ろに未使用の謎の領域があったけど、多分ハイバネ用か何かだろうから触らないでおくか。

@ ディスクラベルエディタはAを押しておしまい。インストール内容はX-ユーザを選択。X-開発者でも良かったんだけど、ちょっとHDDが足りないかもと思ったし。ブートセレクタは面倒なので、Booteasyでいいことにする。

@ DESはNo、Portsコレクションはインストールする、Xはマニュアルどおりにbin、cfg、lib、man、prog、setを選ぶ。しかし、こんなペラペラなマニュアルで何ができるんだろうねぇ。道理でPC-Unix本が売れるわけだよ。

@ X鯖はSVGAとVGA16を選択。一応、Win95で調べた限りでは「Chips and Tech. 65550 PCI」らしいが、そのような選択肢はなかったから、まぁこんなもんか。

@ この辺りでインストール開始。その間、mobioでIRCとか。

@ インストール終了。ネットワークの設定とか。ホスト名はどうしようか。pppでプロバイダと繋ぐことを考えると、後ろはdin.or.jpにした方がいいのかな。良く分からん。取りあえず「yayoi.gusa.org」とかつけてみる。

@ IPアドレスは192.168.1.1。サブネットマスクは255.255.255.0。今度K6マシンのIPアドレスを変えないといけないな。

@ ゲートウェイは良く分からないのでNo、ネーム鯖欄も空欄。IPゲートウェイとしては使用しない。あれ?NATを使うときにはどうするんだろう。IPフォワードをそのままするわけではないんだろうから、やっぱりIPゲートウェイとしては使用しない、でいいのかな?うぅむ。

@ AnonymousFTPはNo。以前、K6マシンに2.2.5Rを入れたときにもNoにしておいたら、ぱやーんがネットワークインストールの母艦として使おうとしたときにちょっと不便だったらしい。今回もどうしようかと思ったけど、どうせどこかでしくじってインストールし直すんだろうから、取りあえずNoのままでいいや。

@ NFS関係は全部Noにしておく。そこ、肉をフィルタリングしちゃいかーん(汗;)。

@ マウスの設定?何だか知らんが自動認識とかPS2ポートとかにしてみた。へぇ、最近はインテリマウスも最初から選べるのか。でも、シリアルに繋いだままだと邪魔だしなぁ。動くかどうかテスト?マウスカーソルなんて出てこないよ。……あぁ、日本語インストーラでは駄目なのね。いいや、先に進もう。

@ マウスポートは/dev/sysmouse、マウスプロトコルはSysmouseかMouseSystemsにすれ、と言われたので取りあえずメモっておく。

@ あとはアカウントを切ったりとか、rootのパスワードを設定したりとか。

@ 再起動。おぉ、ちゃんと立ち上がった。やはり内蔵HDDに入れてあると楽だなぁ。K6マシンではプロンプトでsdホゲホゲ/kernelとか打ち込まないといけなくて面倒だったからな。もちろん、対応の方法はあったらしいけど。

@ 再起動後に、/stand/sysinstallでメニューを眺める。PAOカーネルをコンパイルするというメニューがあったので試してみる。え?ネットワークの設定とかが全部消えるの?まぁいいや。どうせたいした設定はしていないから。あとの設問も全部お任せ。コンパイルは結構時間が掛かったな。

@ 再起動。お、パナソニックのLANカードを認識した。すごいね、びっくりだね。

@ APM関係も良きにはからってもらったけど、どの辺がどうなるのか、よくわからない。本当に機能するのかな。

@ df。/usrは70MB空きか。こんなんで足りるのかな。やはりPortsコレクションを入れたのが失敗だったのかも。まだ設定途中でしくじって再インストールする機会があるだろうから、そのときには組み込まないようにしてみようか。

@ XF86Setupを起動。以前、K6マシンに2.2.5Rを入れたときには、マウスの設定が終わる前にマウスに触ってしまって酷い目に遭ったが、今回は最初からマウスも動くし、すごく楽だ。

@ ……と思っていたら、Doneを押した後「Xの起動に失敗したから設定からやり直せ」に「OK」を押したところ、画面が変わってぽなくなり。マウスカーソルは動くけど何もできなし、何も表示されない。

@ リセットボタンもないし、どうすることもできなくなってバッテリパックを抜く。今日2回目だ。うぅむ。

@ 再起動後、fsck。問題なさそうだ。再度XF86Setupに挑戦。さっきの「設定からやり直せ」のところで、CTRL-Cが利くことを発見する。これで安心。

@ どうも、800x600とか16bitカラーとか選ぶと駄目になってしまうらしい。そこのタブは何も触らないことにして、Chips and Tech. 65550だけ設定して後はお任せする。お、うまくいったらしい。

@ startx。そこ、ヲレスタートってゆーなー。あ、懐かしいXの画面が出てきた。む、でも文字がガタガタ。XF86Setup時のVGA(液晶ディスプレイの中央部分だけ使用)ではちゃんと表示されていたのになぁ。フォントの問題?良く分からないので、ひとまずこのままにしておこう。基本的には、ダイヤルアップ鯖にしてNAT動かして、CGIのテストとかもできて、sambaやnetatalkが動けば、あとはWin95マシンからのtelnetでも特に困らないからな。

@ といったところで、ヲレの方が電池切れ。2700遮断。一日の日記の長さとしては、これまでの5本の指に入りそうな感じだ。


[その前] [その後] [目次]
[ArctanX のホームページに戻る]
ArctanX <arctanx@hauN.org>