散財/追試/日本時間で生活/TCP/雪


[その前] [その後] [目次]

【1999年11月21日(日)】散財

199911_3.html#19991121

@ ピッツバーグは曇り。霧が濃い。0930起動。二度寝したかったがTODOも多いし、諦めよう。

@ 月イチ開催されるコンピュータショーを見るためにモンロービルへ。数ヶ月前に1年間のフリーパスを買ったにも関わらず、その後全然行くヒマが無くなってしまっていた。

@ ハイウェイに乗ってモンロービルへ行くのも久しぶりだなぁ。

@ ちなみに、コンピュータショーとは言うものの、単にExpo会場に秋葉の店を並べたようなものに過ぎないんだけどね。

@ 今回の散財は、もんすたさうンどMX300(箱無し$44)、P3-450MHz($199+cooling fan$10)、128MB-RAM(PC-100)($162)、キーボード($7)。メモリは高かったが安くなる気配もないので、渋々敗北。セレ500MHzがslot1アダプタ(+fan)込みで$189でかなりクラクラしたのだが、実は品切れX。P3-500MHzも品切れX。流石にP3-550MHz以上は高いので、450で妥協。まぁこれで、Win2000が出てもしばらくは使えるだろう。まぁ自分への誕生日プレゼントと言うことだな(←散財を無理矢理正当化)。

@ 大学へ。グループプロジェクトのミーティングをしたり。

@ 仮の晩飯アワーはカップラーメン。インスタントラーメンから更に退化(汗;)。

@ あ〜、早く家に帰ってパーツを取り付けてみたいなぁ。でも、明日までのComputer Architectureの課題は終わっていないし。Erikから全然メール来ないな。逃げたのか?(汗;)

@ ちなみに買ったキーボードは大学でmobioに接続した。これでキータイプがかなり楽になった。でもキーボードのプロパティを英語キーボードにしてしまうと内蔵キーボードの配列が合わなくなるし、両方ともでうまくやるのは難しいみたいだ。

@ キーボードは$7の安物。キータッチはあまり良くないけど、私の大嫌いな「カチャカチャうるさいタイプ」を避けた結果、こうなってしまった。まぁうるさくなければ、キータッチの悪さは我慢できるからいいことにしよう。安かったし。

@ 結局大学に2930くらいまで残って、Computer Architecture の課題。バグが取れね〜。

@ 3100遮断。CPU交換とメモリ増設は結局できなかった。


【1999年11月22日(月)】ロボ?

199911_3.html#19991122

@ ピッツバーグは晴れ。1限のOSで更にソケットプログラミングの宿題が出る。プログラミングは好きだけど、流石に時間を縛られてこれだけ負荷を上げられるとねぇ。

@ 午後のtelcomの小テストは惨敗。Slotted ALOHAなんて覚えていないって。

@ Computer Architectureの授業も目を開けたまま気絶。

@ 1時間くらい自席で充電。それでもトータル3時間だから全然足らんな。

@ Verilogプログラミングの続き。ひたすらデバッグ。多少はバグが減ったものの、まだ8つあるテストプログラムのうちの5つしかちゃんと走らない。

@ 明日のBusiness Managementのケーススタディのレポートを書く。30分くらいで書きあげたが、数値データがまるで入っていないので0点に近いかも知れない。

@ 2740くらいに大学を引き上げる。

@ 友人を送ってから帰宅。今日もメモリ増設はできないな。

@ 3040遮断。


【1999年11月23日(火)】追試

199911_3.html#19991123

@ ピッツバーグの天気は忘れた(汗;)。0800起動。2日続けて睡眠時間が2時間では流石にへろへろだ。

@ 1限はBusiness Management。ケーススタディのプレゼンをグループAがやった。私はグループDなので、そのうち順番が回ってくる。おぉ、スーツ着るのか。本格的だな(何が?)。

@ 昼間に2時間くらい自席でぽなくなり。でも普通の椅子で寝ると体が痛いし、あまり高価ないんだよね。

@ Computer Architectureの課題は締め切りに間に合わないことが判明したので、Erikと相談して遅延提出することに決定(2回まで使って良い。ちなみに私は前回1つ使っているので、今回が最後)。

@ Telecomのソケットプログラミングの方は大丈夫かなぁ。ドラフトを書いてパートナーに渡しておいたけど……訊いてみてもあまりいい返事が返ってこない。どうもバグが取れずに悩んでいるらしい。が、最近私が一人でどんどんコードを書いてしまうことに不満だったらしいので、少しはやってもらわないとね。

@ といいつつ、締め切りが今日のMidNightなのにできていないのは困るんだがなぁ。

@ 夕方になってパートナーが私のところに来る。ソースを見て欲しいらしい。……動かないねぇ。ちうか、まだプリミティブなバグがかなりあるじゃん。

@ 4時間くらいバグと格闘するが、通信の手順そのものを見直さないとダメっぽいことが判明。

@ 2200〜2400はOSの追試。本試験の成績を使うか、追試の成績を使うかは学生が決めるので(追試の結果が分かる前に)、追試を受けてみた感触で、本試験より点数が取れたと思えば、追試の答案を提出、出来が本試験より悪いと感じたら、本試験の時の答案を再度提出。

@ 追試は難易度は本試験より若干低かったが、問題量は本試験より多かった。試験時間もその分長かったけど。

@ 迷ったあげく、追試の答案を提出。これが68点以下だと追試をわざわざ受験したあげくに自分の評価を自分で下げてしまうと言う、いわゆる「Bad END」になる。そこ、なるエンディングってゆーなー(汗;)。

@ 学科クラスタに戻る。パートナーは追試を受けずにソケットプログラミングの続きをしていたらしい。

@ プロトコルを見直して、かなり全面的にソースを書き直したらしい。おぉ、そこそこいいなじゃないの?

@ 私がバグ取りをして完成。締め切りを4時間ほど過ぎているが、2800頃に提出。こみけのファイルアップロード機能を使う。

@ 2900頃、パートナーともう一人を送ってから帰宅。

@ 3100遮断。取りあえず3日間はThanks Givingで休みだからな。安心して寝坊しよう。宿題まだあるけど(汗;)。


【1999年11月24日(水)】もンすたまっすぃ〜ん

199911_3.html#19991124

@ ピッツバーグは晴れ……だと思う。1800起動。

@ ごあんを炊いて晩飯アワー(いきなりかい(汗;))

@ やっと自作デスクトップマシンのCPU交換とサウンドボード交換とメモリ増設ができるぞ。

@ 「艦長、P3を挿してみましたが、支柱よりも幅が短いので支柱の意味がありません」「もう一度点検せよ」

@ マシンを起動。P3-450MHz、メモリ192MB。P3ってクロックアップとかってできないんだっけ?内部で倍率が決め打ちだったかな?

@ 「艦長、サウンドボードが認識されません」「もう一度点検せよ」

@ 「ハードウェアの追加」をやっても反応しないし、どういうことなんだろう。

@ ライブカメラ用のUSB接続のマイク付きカメラを外してみる。げ、認識しやがった(汗;)。どうもUSBマイクがサウンドデバイスを乗っ取っていたみたいだな。

@ で、もんすた(って書くと 萩の月 ちゃっくんぽっぷみたいだな)さうンどMX300。早速音声トラックをmp3で仮想CD化してある某ソフトを起動してみる。おぉ、mp3仮想CD音声トラックと、wavの音声SEがちゃんと合成されるぞ。素晴らしい。

@ CPUの速度向上の体感はよく分からないが、やはりメモリ192MBの威力は大きいみたいだ。軽い軽い。

@ ロボの日本酒と誤読(汗;)。

@ 電卓用のOSと誤読。

@ 会社に入って最初に正式着任した職場はHDDのことをハードと言う人が多かったな。

@ その中の一人だった課長の訃報が昨日届いた。私の会社人生での最初の課長だった人だ。出国前にはわざわざ自宅に電話までしてくれたんだが……。非常に残念だ……。

@ ライブカメラ用にNGCAPTUREを導入してみる。これまで使っていたヤツと違って、キャプチャーするソフトとftpクライアントが1つになっている。キャプチャーした直後にすかさずftpでputしているようだ。タスクトレイに入れられない(のか?)のと、画像の中にタイムスタンプなどの情報をスーパーインポーズできないのが残念だ。今後に期待か?

@ IRC用のbotの研究をちょっとしてみる。

@ どんな音だか想像がついてしまった(汗;)。しかし、三連符はともかく、テンポ指定がないのだとすると痛恨ですな。PSG系3重和音だったら、MappyとかDruagaあたりが狙い目だと思いマフ。GalagaとかDigDugというのもありですな。DigDugは実際には2音あれば殆ど大丈夫なんだが。

@ どうもbotが30分耐えられずに切れてて再接続を繰り返しているなぁ。つかえん。

@ うー完全に昼夜が逆転してしまったよ(汗;)。

@ 3450遮断。もうこれじゃ何時だかすぐにわからんな(汗;)。


【1999年11月25日(木)】日本時間で生活(汗;)

199911_3.html#19991125

@ ピッツバーグは曇り。

@ 会社への報告書を書いて送ったり。

@ そういえば、今月でクレジットカードの有効期限が切れる(というか自動更新なんだけど)ので、各プロバイダに新しい有効期限を送ろうとしたら、RIMはブラウザからSSLでバッチリだったんだけど、Jensは日本のAPに繋がないとダメだとか言われて学区死。Niftyは一見ブラウザでできそうなんだけど、新規カード決済以外はダメなようにも見える。どうなんだろうなぁ。

@ もしや ぐサーバ 弥生鯖のbotがスグ切れるのは、APMで小電力になるときにコネクションが切れているのか?(汗;)

@ 1645起動。日本時間なら朝0645だから、完全に日本時間で生活しているぞ(汗;)。まづいな。

@ IRCのログを見てみる。うぅむ、やはりbotは10分程度で切れては、10分以内に再接続というのを繰り返していたみたいだが、日本時間の午前2時からは4時間以上切れていないみたいだ。でもこの間、同じ場所から繋いでいるchocoaは一度も切れていないんだよなぁ。不思議だ。

@ おぉ、バッチリじゃないですか。あとは音量コントロールできれば完璧なのに……

以下のPartA、PartBを埋めよ(5pts)
PartA:
PartB:
PartC:
o2l8 bbbo3f+f+f+bbbo4f+f+f+o3bbf+f+ o2bbbo3f+f+f+bbf+f+o2bb o2aaao3eeeaaao4eeeo3aaee o2aaao3eeeaaeeo2aa gggo3dddgggo4dddo3ggddo2gggo3dddggddo2gg f+f+f+o3c+c+c+f+f+f+o4c+c+c+o3f+f+c+c+ o2f+f+f+o3c+c+c+f+f+c+c+o2f+f+

@ さて夕方(というか日が短いからもう夜(汗;))だけど大学に行って来るか。

@ @大学。知っているやつは来ていないな。グループワーク系はできそうもないので、OSの宿題で出たソケットプログラミングでもやるか。

@ 普段 telecom NWでやっているソケットプログラミングは実はUDPで、TCPを使うのは今回が初めて。まぁ非常に簡単なクライアント・サーバなサンプルプログラムを作ればいいだけど。

@ ぬー、鯖側のプログラムが終了した後、再実行しようとすると、しばらく(1分くらい?)「bind: Address already in use」が出てきて再実行できない。最後にちゃんとソケット閉じていると思うんだけどなぁ。よく分からん。ちなみにソースはこれこれ抹殺系のソースかも知れないが(listen()使っているし)、大目に見てね(汗;)。

@ 2300過ぎに大学を離脱。

@ お、なぜかちょうどいい具合に眠くなってきた。今寝ればサイクルを戻せるチャンスかも。寝るか。

@ 2530遮断。

@ ……と思っていたら、botが落ちる原因がなぜか判明してしまったので緊急パッチ。しかし、10文字以上のnicknameが原因だったとは。


【1999年11月26日(金)】TCP

199911_3.html#19991126

@ピッツバーグは雨。なんかThanks Givingの間はずっと天気が悪いなぁ。

@ ちょっと辛かったが1000起動。

@ にや。さぁ、私がなぜ2パート埋めを出題したのかが分かるかな〜(笑)。

@ なるほどそういうことか。直後にnetstatやって、ポートが残ったままなのはヲレプログラムのバグのせいかと思ったぜ。ちょっと安心。勉強になるな。しかし、そこ、ネタとかぐさとかゆーなー(汗;)

@ んー、雨が強いなぁ。

@ しばらく家でSOHO。ケーススタディのケースを読んだり。うげー、ヲレのグループの担当するケース、この間のやつよりずっと難しいんですけど(汗;)。

@ とかやっているうちに、なぜか1930(汗;)。少なくとも午後イチくらいでは大学に行くつもりだったんだがなぁ。

@ 取りあえず晩飯アワー。親子丼と味噌汁

@ さて、大学に行ってみるかなぁ。

@ 前にもリンクを張ったような気もするけどもう一度。UnixソケットプログラミングFAQ

@ 68user's page。ネットワークプログラミングについていろいろ書いてある。しかし、このドメイン名は一体……(汗;)

@ ソースをいじってふにふに。「クライアントポートはOSが決めてくれるから指定しなくて良い」と書いてある文献もあるかと思えば、クライアント側のソースでちゃんとポート番号を決めているサンプルもあるなぁ。どういうことなんだろう??

@ 接続試験。ループを3回くらい廻したところで「Broken pipe」で異常終了。謎だ。

@ 2700頃大学を離脱。

@ 3000遮断。


【1999年11月27日(土)】プログラミング

199911_3.html#19991127

@ 1600頃、電話セールスみたいな電話で目が覚める。こういう電話勧誘の上手い英語での断り方ってなんかないのかな。

@ TCPのソケットプログラミングは無事(多分)完了。いや、実はTCPの方が奥が深くて難しいのだ、と知り合いは言っていたけど、ちょっとプログラムを作る分には、UDPより楽な気がしたな。

@ ふにふにとOSのファイルシステムを作るプロジェクトの準備をする。さんに大いに助けていただく。感謝。

@ ぐは、Erikからメールが来たよ。そろそろバグ取りしないとまずいよなぁ(汗;)

@ あー、こういうときに急にdirp鯖とか作りたくなるから困るよなぁ(汗;)。

@ 今まで使っていなかったルームランプを使ってみる。おぉ、結構明るくなるな。最近視力が落ちてきたのは、明るさが足りなかったからかも知れないし、しばらく常用しよう。

@ 晩飯アワーは混ぜごあん。炊く前に仕込んでおくやつだ。おぉ、ウマシ。

@ ずっとプログラミング。グループプロジェクトだけど、手元にあるのはメンバーの一人が書いたヘッダファイルだけ。この構造体宣言だけからソースを書かないといけない。

@ 参考になりそうなソースをwebで探してふにふに。

@ なにゅ〜、そういう意味だったのカー。ぐはぁ、書き直しだ。

@ 3100遮断。10時からのグループミーティングは起きられないだろうなぁ(汗;)。


【1999年11月28日(日)】昼夜逆転

199911_3.html#19991128

@ ピッツバーグは晴れ。1000起動。げ、グループミーティングが1000からじゃなかったのか?(汗;)慌てて出撃。

@ 午前中はOSのファイルシステムを作るプロジェクトのグループミーティング。なんだ、結局、ヲレともう一人しかプログラム書いてきていないジャン。萎え萎え。

@ 昼飯アワーはテイクアウトの中華。ウマシ。

@ 電圧低下で自席で1時間ほどぽなくなり。

@ どうにも電圧が低くて仕事にならないので帰ることにする。

@ 帰りにジャイアンとイーグルに寄って、ミルクやOREOやサラダやバナナやプチ モアイ トマトやスライスチーズやハムや 双生児 ソーセージやクリスマスカードを査収。レジで「エンベロープもなきゃダメジャン」と言われる(実際には英語)。え?封筒なんてあったのか?

@ あぁ、カードの近くに一緒に置いてある封筒がそうなのか。これもセットで売られていたのね。どうやってサイズにあった封筒を別途査収するのかなぁと思ったぜ。

@ 帰宅。……いつの間にか気絶。

@ 気づいたらMid nightだった(汗;)。発音は「みんない」の方が通じるぞ(笑)。

@ そういえば、昨日はプログラミングに関して同じグループのコから送られてきたメールの中の「bcz」が「because」のことだというのに気づかずに(汗;)、ソースの中から一生懸命変数名「bcz」を探して、「見つからないよぉ」とか思っていたんだな(ダメすぎ)。

@ 晩飯を食べていなかったので、夜食アワー。サラダは最初からちょうどいい大きさに葉っぱがちぎってあって、いろいろ種類が取り混ぜてあって、しかも最初から洗ってあるので、袋から出してドレッシングやマヨネーズをかけるだけ。こうでもしないと、なかなか野菜が取れないからねぇ。

@ Erikからメールとともに新しいバージョンのソースが来ていたので、こちらもサボるわけにもいかないので、Computer Architectureのプロジェクトをやる。

@ Erikが動くようにしたというtest7.sは実は一部レジスタの値が間違っていることが判明。さらに、test7が動くようになった代わりに、test5が動かなくなっていたのも判明。エンバグか?(汗;)

@ 両方とも何とか直した。あとはtest8だけなんだが、これはメチャ手強い。Erikに「test7とtest5がちゃんと動くようにしたから、あとは宜しく」とメールを書く(汗;)。

@ 先日買ったもんすたさうンどの能力テストのために、mdxdrv、mp3、MIDI、wavの同時再生を行う。全部ミキシングされて演奏された。こりゃすげー。

@ 3015遮断。


【1999年11月29日(月)】雪

199911_3.html#19991129

@ ピッツバーグは曇り。

@ 寒いぞ〜。

@ どうやら、Computer Architectureは Mifes Final Examがないらしい。ということはプロジェクトだけで評価が決まるのか。こりゃ大変。

@ 1週間の猶予期間にあったComputer Architectureのプロジェクトの第3回チェックポイント分のVerilogソースがやっとバグが取れて完成。提出。しかし、ここで1週間遅れたため、最終発表まで4日しかない(汗;)。

@ 明日のBusiness Management用にケーススタディのレポート。30分くらいで済ませる。いいのか、こんなんで(汗;)。

@ ガビーン、雪が降っている……

@ 明後日はTelecom NWのFinal Examなのに、全然勉強しているヒマがないぞ。ピンチ。

@ 2700過ぎに大学を離脱。うわー完全に車が雪に包まれているよ(表面だけだけど)。ブラシで雪を落として、しばらくアイドリングしてフロントガラスの雪を溶かしてから、ゆっくり走って帰宅。

@ どうも、歯の調子がおかしいと思ったら、思いっきり穴が空いていた。虫歯カー(悲)。せっかく日本で出発前に全部直してきたのに、半年もたないとは。こっちの歯医者は行きたくないなぁ。

@ 2900遮断。


【1999年11月30日(火)】ハマり?

199911_3.html#19991130

@ ピッツバーグは雪。青空が覗いたりもするんだけど、雪がずっとちらちらしていた。積もりはしなかったみたいだけど。

@ 1限は Business Management。ペプシのケーススタディだった。

@ 昼まで自席でぽなくなり。

@ 午後からOSのプロジェクトの打ち合わせ。相変わらずメンバーの中にやる気のないやつがいて萎え萎え。なんか明日の夜までにたくさんのソースを書く羽目になった。

@ あまりにも電圧が低いので一旦帰宅。夕方まで遮断。

@ 2000からケーススタディの打ち合わせ。どうもビジネス系のディスカッションは苦手だなぁ。結局、「Hideakiは意見言わないしディスカッションに貢献していないから、PowerPointはおめーが作れ」と言われる始末(汗;)。

@ 2445になった。現在の外気温は-5度。明日の最低は-10度だって(摂氏)。大丈夫なのか?

@ 2730頃大学を離脱。今日は寒いけど雪はやんだので問題なし。

@ @家。ファイルシステムのプログラミングをふにふに。……なんかもっと決め手置かなきゃいけないことたくさんあるんじゃないのか?(汗;)

@ 半分くらいのシステムコールの暫定コードを書いたあたりで3040。

@ さて、telecomの試験勉強もしなくちゃ。

@ うぐぅ、こんなに公式覚えられないよぅ。

@ 外が明るい。3120遮断。


[その前] [その後] [目次]
[ArctanX のホームページに戻る]
ArctanX <arctanx@hauN.org>