商談/PCMCIA 5GB HDD/FreeBSD4.6R インストール作戦


[その前] [その後] [目次]

【2002年6月21日(金)】

200206_3.html#20020621

@ 千葉は晴れ。さて、今日は頑張ろう(謎)

@ 午前中は会議×1。

@ 昼飯アワーはキムチチャーハン。

@ 午後は CGI 書いたり。だいたい動くようになったな。あとは実環境に近いところでテストか?

@ 金曜日なので定時で離脱。

@ 近くのスタバで時間稼ぎ。

@ SAPOREというパスタ屋さんで晩飯アワーシンクロ。味噌と納豆のスパゲティとかいう怪しげなやつに挑戦。しかし、これが実は結構ウマシ。他にもいろいろ見慣れないパスタがあったので、また今度違うやつを試してみよう。

@ 途中にあったコーヒーショップで休憩。綺麗な店の割に、コーヒーの値段がドトールクラスなのでギャップが……(苦笑)。

@ 地元のゲーセンで、Adv.ポプリ。初めて(弱)S が出たが、次で惨敗(弱2)

@ さらにマジスパレトルトを買う←いい加減やめとけ。というか買う前に食え。

@ 2730遮断。


【2002年6月22日(土)】

200206_3.html#20020622

@ ふむ、確かに直径に対して十分厚みが小さくないと積分を使うこと自体に無理がありそうな気がするな。「厚みが十分小さいので、渦巻きで巻いた1周の長さは円周と同じと見なして (・∀・) イイ」ということかな。

@ ちうか厚さが 1cm だとすると、直径30cmがどこを測ったものなのかもさることながら、巻きはじめの部分はどうなっているのだろう?(汗;)

@ 千葉は曇り。気づいたら昼だった(汗;)。

@ 昼間からごあんを炊いて、マジスパアワー。

@ TV でサッカーを見る。韓国勝ったのカー。

@ 有楽町ビックでPAMHD005 に敗北してみたり。こいつを家鯖の /home にしてやろうという作戦だが、うまくいくかな。

@ ふるさとで定例会。すーさんぽめれちょうだったり、残量0でぱやーんのやつにタカったり(汗;)。

@ 終電ピンチ。だからダッシュ。

@ 帰宅して、PSO。少しずつ慣れてきたかな。

@ PAMHD005 を取りあえず FIVA206VL に挿してみる。4.66GB しかないじゃん。いくらなんでも 5GB との乖離が大きすぎやしないか?←よくよく計算してみると、まぁこんなもんらしい。

@ 2845遮断。


【2002年6月23日(日)】惨敗?

200206_3.html#20020623

@ 千葉は曇り。1300起動。

@ 残りごあんでマジスパ。

@ 久しぶりに X68k のフロッピー吸い出しとか。

@ 風呂掃除と洗濯。

@ 昨日買った PAMHD005 を FreeBSD3.3R の BIBLO に挿してみる。

Jun 23 16:26:49 gussar /kernel: Card inserted, slot 1
Jun 23 16:26:53 gussar pccardd[56]: Card "TOSHIBA"("MK5002MPL") [(null)] [(null)] has function ID 4
Jun 23 16:26:56 gussar /kernel: card1: assign wdc2 iobase 0x340 irq 10
Jun 23 16:26:56 gussar /kernel: Probe  ガシャーン  Failed
Jun 23 16:26:56 gussar /kernel: Return IRQ=10
Jun 23 16:26:56 gussar /kernel: Slot 1, unfielded interrupt (0)
Jun 23 16:26:56 gussar pccardd[56]: driver allocation failed for  (Device not configured)
うぅむ。Slot 1, unfielded interrupt (0)問題ないらしいが、Probe Failed はまずそうな気がするなぁ。

@ /etc/pccard.conf をいろいろいじってみる。0x03 以外にも「auto」とか「default」とかも試す。wdc1 以外の wdc2, wdc3 も試す。

  1. card "TOSHIBA" "MK5002MPL"
            config 0x03 "wdc1" any
            insert  logger -s Toshiba ATA HDD inserted
            remove  logger -s Toshiba ATA HDD removed
  2. function fixed_disk
            config  default "wdc2" any cardio 0x340 16
            insert  logger -s Flash ATA / ATA HDD inserted
            remove  logger -s Flash ATA / ATA HDD removed
  3. function fixed_disk
            config  default "wdc3" any cardio 0x360 16
            insert  logger -s Flash ATA / ATA HDD inserted
            remove  logger -s Flash ATA / ATA HDD removed
しかし、2. と 3. は Probe で失敗するし、1. は
Jun 23 18:31:41 gussar pccardd[56]: Resource allocation failure for "TOSHIBA"("MK5002MPL") [(null)]
[(null)]; Reason I/O block allocation failed
うまくいかないのぅ。一応 pccardc dumpcis の出力でもメモっておくか。きっとどこか抹殺級の設定ミスをしているに違いない。
Configuration data for card in slot 1
Tuple #1, code = 0x1 (Common memory descriptor), length = 3
    000:  dc 01 ff
        Common memory device information:
                Device number 1, type Function specific, WPS = ON
                Speed = 100nS, Memory block size = 2Kb, 1 units
Tuple #2, code = 0x1c (Other conditions for common memory), length = 4
    000:  03 dc 01 ff
        (MWAIT) (3V card)
Tuple #3, code = 0x18 (JEDEC descr for common memory), length = 2
    000:  df 01
Tuple #4, code = 0x20 (Manufacturer ID), length = 4
    000:  98 00 00 00
        PCMCIA ID = 0x98, OEM ID = 0x0
Tuple #5, code = 0x15 (Version 1 info), length = 21
    000:  04 01 54 4f 53 48 49 42 41 00 4d 4b 35 30 30 32
    010:  4d 50 4c 00 ff
        Version = 4.1, Manuf = [TOSHIBA], card vers = [MK5002MPL]
Tuple #6, code = 0x21 (Functional ID), length = 2
    000:  04 01
        Fixed disk card - POST initialize
Tuple #7, code = 0x22 (Functional EXT), length = 2
    000:  01 01
        Disk interface: IDE
Tuple #8, code = 0x22 (Functional EXT), length = 3
    000:  02 08 1f
        Disk features: Rotating, Unique, Single
                Sleep, Standby, Idle, Low power, Reg inhibit,
Tuple #9, code = 0x1a (Configuration map), length = 5
    000:  01 07 00 02 0f
        Reg len = 2, config register addr = 0x200, last config = 0x7
        Registers: XXXX----
Tuple #10, code = 0x1b (Configuration entry), length = 11
    000:  c0 c0 a1 71 55 46 56 65 08 00 20
        Config index = 0x0(default)
        Interface byte = 0xc0 (memory)  +RDY/-BSY active, wait signal supported
        Vcc pwr:
                Nominal operating supply voltage: 5 x 1V
                Max current average over 1 second: 4 x 100mA
                Max current average over 10 ms: 5 x 100mA
                Power down supply current: 6 x 10mA
        Memory space length = 0x8
        Max twin cards = 0
        Misc attr: (Power down supported)
Tuple #11, code = 0x1b (Configuration entry), length = 6
    000:  00 01 21 b5 1e 56
        Config index = 0x0
        Vcc pwr:
                Nominal operating supply voltage: 3 x 1V, ext = 0x1e
                Max current average over 10 ms: 5 x 100mA
Tuple #12, code = 0x1b (Configuration entry), length = 13
    000:  c1 41 99 71 55 46 56 65 64 f0 ff ff 20
        Config index = 0x1(default)
        Interface byte = 0x41 (I/O)  +RDY/-BSY active
        Vcc pwr:
                Nominal operating supply voltage: 5 x 1V
                Max current average over 1 second: 4 x 100mA
                Max current average over 10 ms: 5 x 100mA
                Power down supply current: 6 x 10mA
        Card decodes 4 address lines, full 8/16 Bit I/O
                IRQ modes: Level, Pulse, Shared
                IRQs:  0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
        Max twin cards = 0
        Misc attr: (Power down supported)
Tuple #13, code = 0x1b (Configuration entry), length = 6
    000:  01 01 21 b5 1e 56
        Config index = 0x1
        Vcc pwr:
                Nominal operating supply voltage: 3 x 1V, ext = 0x1e
                Max current average over 10 ms: 5 x 100mA
Tuple #14, code = 0x1b (Configuration entry), length = 18
    000:  c2 41 99 71 55 46 56 65 ea 61 f0 01 07 f6 03 01
    010:  ee 20
        Config index = 0x2(default)
        Interface byte = 0x41 (I/O)  +RDY/-BSY active
        Vcc pwr:
                Nominal operating supply voltage: 5 x 1V
                Max current average over 1 second: 4 x 100mA
                Max current average over 10 ms: 5 x 100mA
                Power down supply current: 6 x 10mA
        Card decodes 10 address lines, full 8/16 Bit I/O
                I/O address # 1: block start = 0x1f0 block length = 0x8
                I/O address # 2: block start = 0x3f6 block length = 0x2
                IRQ modes: Level, Pulse, Shared
                IRQ level = 14
        Max twin cards = 0
        Misc attr: (Power down supported)
Tuple #15, code = 0x1b (Configuration entry), length = 6
    000:  02 01 21 b5 1e 56
        Config index = 0x2
        Vcc pwr:
                Nominal operating supply voltage: 3 x 1V, ext = 0x1e
                Max current average over 10 ms: 5 x 100mA
Tuple #16, code = 0x1b (Configuration entry), length = 18
    000:  c3 41 99 71 55 46 56 65 ea 61 70 01 07 76 03 01
    010:  ee 20
        Config index = 0x3(default)
        Interface byte = 0x41 (I/O)  +RDY/-BSY active
        Vcc pwr:
                Nominal operating supply voltage: 5 x 1V
                Max current average over 1 second: 4 x 100mA
                Max current average over 10 ms: 5 x 100mA
                Power down supply current: 6 x 10mA
        Card decodes 10 address lines, full 8/16 Bit I/O
                I/O address # 1: block start = 0x170 block length = 0x8
                I/O address # 2: block start = 0x376 block length = 0x2
                IRQ modes: Level, Pulse, Shared
                IRQ level = 14
        Max twin cards = 0
        Misc attr: (Power down supported)
Tuple #17, code = 0x1b (Configuration entry), length = 6
    000:  03 01 21 b5 1e 56
        Config index = 0x3
        Vcc pwr:
                Nominal operating supply voltage: 3 x 1V, ext = 0x1e
                Max current average over 10 ms: 5 x 100mA
Tuple #18, code = 0x14 (No link), length = 0
Tuple #19, code = 0xff (Terminator), length = 0

@ カーネル再構築しないとダメなのかなぁ。

@ 近所に買い物に出かけて、氷結果汁オレンジを査収。あ、氷結果汁のグレープフルーツもあるのか。検証用に査収してみよう。

@ SOHO ふにふに。

@ ん? なんか台所の方で物音が……げ、ドアチェーンつけたままドアを開けて(クサビを入れて)外の風を入れていたら、なぜか猫が侵入している! ゴルァ〜出ていけ〜

@ むぅ、あんな隙間からでも入れるとは、油断ならんな。気づくのが遅れたら部屋中をメチャメチャにされていたかも。マジスパのにおいに釣られてやってきたのかな←違います

@ フェイに電波を飛ばしてみたが、届かなかったらしい。

@ 氷結果汁飲みながら、FreeBSD 4.6R の ISO イメージを CD-R に焼いたり。

@ 2600遮断。


【2002年6月24日(月)】

200206_3.html#20020624

@ 千葉は曇り。涼しい。

@ 午前中は CGI 書いたり。

@ 午後は Photoshop で画像作ったり。

@ 夜はまた CGI 書いたり。

@ ヲレは何をやっているんだろう(汗;)。

@ 某茄子の明細をもらった。去年とあまり変わらない気がするが、気のせいと言うことにしておこう。

@ 2230 離脱。

@ 家で SOHO。

@ 2630 遮断。


【2002年6月25日(火)】

200206_3.html#20020625

@ 千葉は曇り。今日も涼しいなぁ。

@ 新宿駅でのトラブルで東西線のダイヤが狂っている中、出社。

@ ふにふに仕事。

@ 午前中は会議×1。

@ 午後はあれこれ忙しい。

@ 某茄子支給日なので、リロードしてみる。

@ 某茄子支給日なので定時で離脱。

@ 今日くらい贅沢に……なか卯で牛丼特盛(汗;)。なんて安上がりなんだ(汗;)。

@ 家の FreeBSD マシンをバージョンアップするためにバックアップ作戦。

@ 韓国×ドイツを見る。なかなかイイ試合でしたな。

@ 2430遮断。


【2002年6月26日(水)】FreeBSD 4.6R インストール大会

200206_3.html#20020626

@ 千葉は曇り。結構寝たはずなのにどうも調子がイマイチだ。

@ 仕事はふにふにと。

@ 午後は会議×2。

@ 水曜日なので定時で離脱。

@ 英会話。今日のトピックは「群れ」の話。

ここまでは割と基本だが、 この辺は知らなかったなぁ。特に最後の2つ。あきよしさんとかなら知っているかな?

@ 英会話が終わったあと、ダッシュで帰宅したが、サッカーは後半から。やはりブラジルは強いのぅ。

[FreeBSD 4.6R インストール]

@ だいたいバックアップが取れたので、FreeBSD 4.6R インストール作戦開始。今まで使っていた 3.3R は 1999年12月17日にインストールしたものだから、2年半くらい放置されていたことになるな。

@ うぅ、ISOイメージダウンロードして、轆轤を廻したのは良かったが、実はインストーラが英語版なのか(汗;)。ちうか、なんか CD-ROM ドライブの調子があまり良くないんですが……(汗;)。前から CD-R が苦手なドライブだからなぁ。

@ 続きはあとで補完。取りあえず、PCMCIA の LAN カード(3.3R+PAO 時代は ed0、4.6R では ed1 で認識した)が time out 起こしまくって、しばらくすると繋がらなくなってしまう。よく分からん。PAO 時代の 3.3R と 4.6R では何か違うのかな。インストールの途中で「遅いマシン用に hoge を hoehoe しますか?」みたいな質問が英語で出たような気もするけど、あれはネットワーク関する質問だったのかなぁ。ちゃんと読んでおけば良かった。それとも、不活性だった pcic1 を活性化させたのがまずかったのか?

@ さて、補完するか。CD-ROM ドライブの調子がイマイチだが、なんとか CD-R からブートする。Kernel Configulation Menu はいつもなら何もしないで先に進むんだが、何となく Visual モードで設定してみる。pcic1 がなぜか最初から disable になっていたので、enable にしたところ、あちこちで CONF マークが出ているので、適当に使わないデバイスを disable にしてみる。

@ 最初は Keymap の変更かな。Japanese 106。そして、Option。変更したのは以下の通り。実は何もいじらなくても問題なかったんじゃないかな。

@ 日本語インストーラの初心者モードが Standard と書かれているのが気になったが、Recommended と書いてあるのでこれでいくとしますか。

@ パーティションエディタ。内蔵 IDE HDD が ad0s1 とかになっているのか。取りあえず現状をいじらずに Q で抜ける。

@ 次はブートマネージャ。現状でも Booteasy 入っているけど、改めて選ぶと新バージョンが入るかも? とか思って BootMgr を選択。

@ ディスクラベルエディタ。以前の構成(3.3R)はこんな感じ(auto に任せた)。

ad0s1a    40MB /
ad0s1b   164MB swap
ad0s1e    20MB /var
ad0s1f  4278MB /usr
ad0s2   1690MB /dos
今回も auto でやってみる。
ad0s1a   128MB /       UFS     Y
ad0s1b   144MB swap
ad0s1e   256MB /var    UFS+S   Y
ad0s1f   256MB /tmp    UFS+S   Y
ad0s1g  3718MB /usr    UFS+S   Y
ad0s2   1690MB /dos
ばぬー、/ や /var や /tmp がどうしてこんなに増えてしまったんだ? うぅむ、まぁいいか(←no idea)。今回からは /home を別に取ってみることにしよう。
ad0s1a   128MB /       UFS     Y
ad0s1b   144MB swap
ad0s1e   256MB /var    UFS+S   Y
ad0s1f   256MB /tmp    UFS+S   Y
ad0s1g  1536MB /usr    UFS+S   Y
ad0s1h  2182MB /home   UFS+S   Y
ad0s2   1690MB /dos            DOS
こんな感じで決着。SoftUpdates なんて機能がついたのか。WindowsUpdate みたいなものかと思って検索エンジン廻してみたら、全然違っていた(汗;)。(参考)

@ 配布セットはヲレ用(違)の「X-User」を選択してみる。カーネル再構築が必要になったら、そのときにソースを入れることにしよう。

@ Ports はあとまわし。というか後でも入れない気が(汗;)。

@ 「PCカードを認識したけど、PCカード経由でインストールするか?」と訊かれているが、今回は CD-ROM なので No。

@ インストールメディアを CD-ROM にセットしてからインストール開始。あれ? X のインストールセットの選択画面が出なかったような気がするけどいいのかな(汗;)。

@ インストールが終了していろいろ設定。セキュリティレベルの設定が見慣れないが、取りあえず Medium にでもしておこう。

@ IP アドレスの設定とか、APM を有効にしたりとかしてから、いよいよ再起動。

@ 「艦長、動きません」「もう一度点検せよ」

@ なんか PCMCIA の LAN カードを認識はしているんだけど(ed1)、実際に ping を飛ばすと半分くらいが落ちている。ちうか、数秒おきに device timeout が出ているし(汗;)。

@ しかも、shutdown -p now をやっても電源が切れない。/etc/rc.conf を見たが、apm_enable="YES" って書いてあるのになぁ。

@ 実は /boot/kernel.conf で「en apm」と書いておかないとダメだったらしい(汗;)。

@ 2930 頃に力尽きる。


【2002年6月27日(木)】FreeBSD4.6R インストール作戦(#2)

200206_3.html#20020627

@ メモ。FMV(ノート系)のチップ情報(98年夏モデル以前)

@ 千葉は雨。アイスコーヒー飲んで出撃。

@ device timeout は こういうことだったのカー。

@ 朝からアイスコーヒー飲んだら、腹こわした(汗;)。よって昼飯抜き。

@ メモ。CAPSとCTRLの入れ替え……って、/usr/share/syscons/keymaps をよくよく見たら、ちゃんと jp.106x.kbd ってあるじゃん(汗;)。

@ なんとか夕方の会議までこらえる。

@ 夜は恵比寿へ。某所で祝賀会。食べまくる。ウマー。

@ 帰宅。

@ まずは /etc/defaults/pccard.conf を眺めてみる。

# Generally available IRQs (Built-in sound-card owners remove 5)
irq     3 5 10 11 15
おいおい(汗;)。

@ 3.3R 時代の pccard.conf を見ると、最初から IRQ に 5 が入らないようにしてあるようだ。むむぅ、原因はこれかな。

@ 5 を削除してから再起動したら、今度は IRQ = 10 を自模ってきて、無事解決。パケットロスもしないしバッチリだ。

@ サウンドデバイス使えるようにするにはカーネル再構築が必要だけど、別に BIBLO で mp3 とか再生させることもあまり無いからなぁ。どうしても必要になるまでは放置を決め込もう(笑)。

@ やはり CD-R をうまく読んでくれないので、Packages は ftp で入れることに。wget は https 対応にするために、自分で make install してみる。

@ なるほど、/etc/rc.confpccardd_flags="-z" が勝利のカギカー(3.3R 時代は sleep で無理矢理時間待ちしていた(汗;)←抹殺)。これで ntpdate とか xntpd も問題なし。

@ ja-emcws-20.7_2 を入れてみたが、どうも起動時にエラーが出る(しかし一瞬なのでよく分からない)ので、emacs-20.7_1 に変えてみる。どうせ普段は ttssh で漢字はローカルの ATOK を使っている(汗;)から、取りあえず問題ないだろう。

@ 3.3R 時代は Wnn4.2 を入れていたが、今だと FreeWnn とかいうのをインストールすればいいのかな?

@ 取りあえず plum も動かせるし、あとは Apache かな。まぁこれは明日でもいいだろう。

@ 2600 遮断。


【2002年6月28日(金)】

200206_3.html#20020628

@ 千葉は曇り。

@ 午前中は会議×1。

@ 午後は会議×2。

@ 金曜日なので定時で離脱。

@ 地元のゲーセンにファンタジーゾーンがあったのでやってみる。取りあえず1周。まぁこんなもんか。

@ Adv.ポプリ。前回の初Sから結構間があいたな。どうも good が目立つと思ったが、94% で S。Extra は前回よりちょっと先で閉門。弱い。

@ スパ2X。COM戦でゴウキとフルセットの末、破れる。これは勝てたな。もったいない。

@ 帰宅して SOHO。

@ 死にそうに眠い。

@ 歯を磨いて眠気を覚まして SOHO 再開するも、スグに酸欠に。

@ ewcs を pkg_delete してから emacs を pkg_add したはずだったが、どこかのタイミングで Canna がインストールされたらしい。しかも、emacs でちゃんと Canna で漢字が入る。3.3R 時代から使っている yc.el のお陰なのか? よく分からないが結果オーライ(ぉぃ

@ フェイに電話するも、やはり留守電。メールの返事も来ないし、やはり今回もダメかな。

@ 2430遮断。


【2002年6月29日(土)】今世紀初麻雀

200206_3.html#20020629

@ 千葉は曇り。1315起動。

@ うぅむ、/etc/rc.confsshd_enable="YES" と書いてしまうと、ssh が使えるのはイイが素の ftp で入れなくなってしまうのか……家の中からなら普通の ftp で入れた方が便利なんだがなぁ。あぁ、inetd.conf で全部コメントアウトされているのか(汗;)。ちうか、ffftp が sftp 対応になってくれないかなぁ(ぉぃ

@ あと、/etc/rc.confsendmail_enable="NO" と書いてあるのに、ps で見ると

root       99  0.0  2.3  2760 1744  ??  Ss   Fri07AM   0:12.58 sendmail: accepting connections (sendmail)
smmsp     102  0.0  2.2  2652 1644  ??  Is   Fri07AM   0:00.33 sendmail: Queue runner@00:30:00 for /var/spool/clientmqueue (sendmail)
こんなのが出てくるのは、なんかマズくないのかな? よくわからん←抹殺

@ 夕方から高田馬場へ。大学時代の同期+後輩一人で麻雀をぶってみた。麻雀は渡米前が最後だから、3年ぶりくらい? もちろん今世紀初(笑)。

@ 5人居たので2位抜けでやったが、3位→3位→3位で、トータルは当然ビリ。後輩一人が3連続トップ。若いの一人に爺軍団が翻弄された形だ(苦笑)。

@ しかし、点棒に金属がついていて点棒箱が電気抵抗(?)で点数を計測してデジタル表示したりとか(実は精度がかなりいい加減)、最近の自動卓はハイテクだなぁ。

@ 終電の1本前くらいで帰宅。

@ PSO を初めてオフラインでやってみる。ドラゴンには勝ったが、洞窟のボスは厳しかった。スケープドール無かったらアウトだったな。もっと森林エリアで経験積まないとダメかな。というかどうもアナログコントローラで3D空間をふにふにと歩くのは苦手だ。

@ 3130遮断(汗;)。


【2002年6月30日(日)】ブラジル優勝

200206_3.html#20020630

@ 千葉は晴れ。1400起動(汗;)。

@ ガビーン、そうだったのか。sendmail_enable="NONE" カー。取りあえずこれで一安心(もっとも、ADSLルータでポートは止めてあるんだけど)。4.6R から変わったのね。ちうかいきなり変えるナー(ぉ

@ ようやく -2kg(といいつつ、2回飲み会やれば元に戻りそうだが(汗;))達成。あと 3kg 頑張るぜ。

@ どうも日曜日はピンポンダッシュが来るな。というか、これが新聞の勧誘であることはほぼ間違いないんだけど、チャイムが鳴ってからドアまで移動して、のぞき窓(魚眼みたいなやつ。なんていうんだっけ?)から覗くと誰もいない。で、ピンポンダッシュなんて今時流行らないので、恐らく「?」とか思ってドアを開けて、外を見るところまでさせたところでサッと足をドアとの隙間にこじ入れて新聞の勧誘をする、ちうシナリオじゃないかとニラんでいるんだが、考えすぎだろうか。

@ せっかくだから轟弥號2002で買い物にでも行ってみよう。

@ あぁ、泥棒さんがどのくらい留守にしているのかをチェックしているという可能性も高いな>ピンポンダッシュ。

@ 近所のダイエーまで轟弥號2002で買い物に行き、ついでに近くの出光mydo カードを作ってみた。しかし、駐車車両は多いし、自転車がおびただしく走っているし、後ろからは煽られてクラクション鳴らされて、かなり萎え。日本は運転しにくいなぁ :(←ピッツバーグと比べるな(汗;)

@ 晩飯アワーはマジスパにしてみよう(←なんかこればっかりだな(汗;))

@ MODS-U640。なんかそそられなくもないんだが、今更MO使うかなぁという気はするな。昔はすごくよく使っていたんだけど。

@ ブラジルおめでとう!

@ PSO。地道に森林で修行を積む。Lv18。

@ 2600遮断。


[その前] [その後] [目次]
[ArctanX のホームページに戻る]
ArctanX <arctanx@hauN.org>