199912_2.html#19991211
@ 目が覚めたら0230くらいだった。さてどうしようか。2度寝してもいいんだが……
@ 結局RIMでボロボロになっているページ群をひたすらhauNに引っ越す作業。
@ その後、RIMで動かしていたMLもhauNに引っ越し。User Unknownが出るような移行じゃ、納得いかないでしょ、やっぱり。それとも、MLアドレスのUnknownもヲレのfmlの設定ミス?
@ あれ、hauNだとcgi-binにあるhtmlが表示できない……なぜ……
@ 結局訪問者登録のページを他の場所に移す。影響を受けるページのリンクを張り直し。やっぱり汎用なリンク張り替えスクリプトを書かないと力業では辛いなぁ。
@ とかやっているうちに昼になってしまった。コンピュータショーに行ってBIBLO用のメモリを見てこよう。
@ コンピュータショーに行ったが、メモリは殆ど404。一カ所だけあったが、$119だと言われたのでやめる。結局、Bleem!だけ査収する。
@ そのまま床屋へ。$7だったけど、チップを渡して$9。安いだけあって、技術はイマイチだが、まぁ別に学科の連中としか基本的には会わないわけだから、まぁこれでもいいだろう。
@ 帰宅。晩飯を食べようとしたら、学科の同期から電話。2330くらいからの映画を見に行こうとのこと。承認。
@ Bleem!を試す。手元にあるのは下校煮の3学期だけだ(汗;)。……台詞が言い終わらないうちに止まってしまうのと、CD-DAの切れる直前の音が残ってしまうことがあるバグ以外は問題なし。結構いい感じだ。
@
Water Works Movie Theaterへ「Toy Story 2 ゴーファーの野望 」を見に行く。$7。相変わらず英語は分からないけど、楽しめたからいいや。学科クラスタに戻ったあと、webからメモリを注文してみたり。$89くらい。
@ 昼間に東京商店で見つけて査収した東鳩キャラメルコーンと「ごめんね」を賞味。
@ 2800遮断。
199912_2.html#19991212
@ ピッツバーグは曇り。1100起動。今日はAちゃん(って誰?)の誕生日だ。
@ こ、これはProxy査収か?しかし、なぜ浦島景太郎の声が好雄(謎)なんだ……
@ 多摩RIMの方に「引っ越しました」の掲示を出すためにふにふにHTML作成。SSIがうまく動かずにメチャハマる。
@ 夕方に電圧が下がってきたので昼寝。
@ 夜になって、今度日本に帰国する先輩から洗濯物干しを譲ってもらったり、売りさばけなかったTVをバッファしたり。
@ IRCで沖さんや夏希博士他の協力を得て、SSIを使わずに全部静的HTMLファイルを作成するスクリプトを作る。
@ さて風呂入って寝るか……と思ったら、風呂に入っている間に電話が(汗;)。
@ 風呂から出ても何度も電話が。しかし相手はFAXだ(汗;)。ADSL入れたときにFAXの番号が変わっているけど、知らない人もいるだろうなぁ。相手は誰なんだろう。困ったな……。
@ メールをチェック。ガビーン、相手はヲレの会社だった(汗;)。慌てて正しいFAX番号を連絡する。
199912_2.html#19991213
@ ピッツバーグは雨。1100起動。
@ ベルアトランティックから電話。長距離キャリアはどこを使っているかと訊くから、KDDアメリカだと答えても、どうも分かってもらえないらしく、要領を得ない。「おみゃーの英語は分からん」と言ったら、「何だったらいいんだ?」と訊くので「Japanese」と答えたら、「あとでJapaneseのオペレータが連絡するから待ってろ」ということらしい。うぅむ。
@ Ammonsという歯医者に電話を掛ける。水曜日の1000からに決まった。電話での対応してくれた人がかなり親切な人で助かった。"I feel some pain when I eat something sweet."
@ ぐっと飲み干した牛乳が何だか酸っぱい気がした。やられた?(汗;)
@ ジャイアンとイーグルへ行って牛乳をリロード。他にもいろいろエサを査収する。
@ 夜は様学校の時の連中と今学期の打ち上げ食事会。韓国料理の店。ウマシ。
@ その後、そのメンバーの一人の家に行って映画鑑賞会モードに入るが、半分ぽなくなり風味で全く映画の中身は理解できなかった(汗;)。
@ 帰宅。スグに電圧が降下。2600頃に遮断。
199912_2.html#19991214
@ ピッツバーグは今日も雨。0800起動。二度寝しても良かったのだが、もったいないので起動。
@ 朝飯はハムチーズトースト、サラダ、目玉焼き(最近なぜか作るのが下手になった)、コーヒーと言ったところか。まぁ授業ないからな。シリアルのみの生活からは脱却しないと。
@ せっかく早起きしたのに午後になって電圧が低下。
@ 昼寝をして、気づいたら2100(汗;)。
@ やっぱり金掛かるし殆ど見ないことは分かっているけど、ケーブルTVを契約してみようかなぁ。
@ 私も最初からハードだったなぁ。でも、コンタクトでモニタばかり見ているとドライアイになってしまうので、最近は殆どコンタクトをしなくなった。
@ 単純に馬鹿やったり笑わせたりするだけでも、微妙なコツとかがあるんだぜ?……もしかして、コツってヲレのこと?(汗;)そこ、存在自体がってゆーなー(汗;)。
@ EudoraPro4.2Jを拾ってインストール。……やっぱりまだIMAP4のバグ(仕様?)は直っていないみたいだ。メールフォルダの数が多すぎると死んでしまう。ちうか、IMAP4鯖にあるフォルダ全てについて、ローカルHDD内にフォルダを作るのは無駄が多いと思うぞ。Netscape Messangerみたいに「購読」の概念を導入して、submitしたメールフォルダ以外はチェックしないようにしないと。
@ このせいでしばらくEudoraProがぽなくなりになって復旧に手間取る。結局IMAPフォルダを抹殺して、その後eudora.iniを直接書き換えた。うぅむ。
@ 2530遮断。
199912_2.html#19991215
@ ピッツバーグは晴れ。0700起動。昨日寝過ぎたせいで、0500くらいからずっと眠りが浅かった。
@ 準備して歯医者に出撃。駐車場がわかりにくい位置にあるという話だったので、かなり早めに出掛けた。
@ ……全く迷わずに到着(汗;)。0930か。予約は1000からだから30分以上もあるぞ。
@ ビルには住所以外何も書いていないなぁ。取りあえず中に入ろう。む、歯医者は地下なのか。……なんだか不気味だなぁ。
@ しかし、ドアを開けると普通の歯医者だった。初めてだったので、いろいろな書類を書かされた。げ、SSN(Social Security Number)なんて家に忘れてきたから知らないぞ。いいや、空欄で。
@ 保険についてはよく分からない。一応歯科もカバーされる保険に入っていることは間違いないのだが、歯医者によっては、その保険会社の適用領域に入っていない場合もあるらしい。
@ で、定刻より10分くらい遅れて中に入る。「歯のクリーニングでしたね?」「え?そんなことは一言も言っていないぞ(汗;)。ヲレは虫歯を治して欲しいんだけど」ここで「治す」に「cure」しか思いつけないヲレの語学力は何とかしないとダメだね。そこ、イシターのやりすぎってゆーなー(汗;)。
@ で、レントゲンを撮ることに。「……picture〜」「Picture?」「X-ray」「Don't say X!」
@ いきなり診察台の上にいながらバズーカのようなスコープが伸びてきて、その場で撮影。へぇ。日本で私がかかっていた歯医者は必ずレントゲン室へ連れて行かれたからなぁ。最近はその場で撮れるようになっているのか。
@ 「Hmmm, there's a cavity here.」「Please make sure whether there is any other decayed tooth or not.」「Sure.」ってなところで、さらに4枚くらい追加してレントゲン撮影。大丈夫なのか?
@ 「取りあえずこれを噛んでね」と棒付きの脱脂綿を噛まされる。「バナナのフレーバーがするでしょ」「はぁ……」
@ その後、聞き取れない英語のあとで注射を打たれた。どうもさっきのが予備麻酔で、今度の注射がホンモノの麻酔らしいな。「今のは something which makes me paralyzed か?」「Exactly」ここでも paralyze しか思いつけないヲレは、やはりイシターのやり過ぎなんだろうか?(汗;)しかも「me」って、ヲレ全体を麻痺させてどうする(汗;)。
@ ちなみに、麻酔は「anesthesia」というらしい。知らんよ、そんなの(←無知)
@ その後は普通の歯医者と同じだ。日本の歯医者だと削ったあとで、型だけ取って、詰めるのは後日になることが多いと思うが、ここでは歯と同じ色のやつをその場で詰めて終わり。
@ 「あと2本虫歯がありマフ」「ガビーン」
@ で、次回の予約。次回は1月5日が一番早いんだって。12月中は無理なのか(悲)。
@ 治療費は保険がカバーされるかどうかを問い合わせちうなので、それが分かってから請求すると言うことらしい。ということで今日の支払いはゼロ。
@ 帰りがけにCD屋に寄って、クリスマスのCDを3枚ほど査収して帰宅。
@ なんか麻酔の量が多かったのか、ちっとも感覚が戻ってこないな。
@ AT&T Cable Serviceに電話してみる。「これまでケーブルTV使ったことありますか?」この質問が一番困るんだよな。アパートの部屋には既に前の人が使っていたケーブルが残っているからだ。「ない」と答えて、住所を告げたら「データベースにデータが見あたらないから、登録されるまで2日待て」だそうな。今どき、そのくらいの登録でなぜ2日もかかるのだろう。不思議だ。まぁいいや。待っていてやろう。
@ Bleem!で下校煮3学期。フラグを1つ見逃していて木地本エンド。部分的やり直しで無事AYMエンド。
@ 2600遮断。
199912_2.html#19991216
@ 0700に目が覚めるが、2度寝して0900起動。ピッツバーグは雪。
ぐっさ〜 の必殺技はぐっさ〜斬りに決定!!よ、弱い……(悲)
必殺技の威力は735だ!!!
@ 郵便受けをチェック。おぉ、メモリが届いているぞ。取りあえずmobioに挿してチェックしてみるか。……問題なし。
@ それではBIBLOに挿して、FreeBSDバージョンアップ作戦を実行しよう。
@ 私の説明が悪くてすみませんが、MOのフォーマットがX68k標準のMOフォーマットでない、だけで、SUSIE導入後のX68kならフォーマット(IBMフォーマット?)できると思います。
@ FreeBSD3.3Rの情報を集めているうちに、同期のUさんから電話。ビールをもって遊びに来るらしい。
@ ビールを飲みながらバカ話(汗;)。
@ 1900になったので、テイクアウトの中華を買いに行く。今日はTastyと言う店。
@ 戻ってきて二人でバカ話をしながら晩飯アワー+ビール。
@ すっかり酔っぱらいになったので、そのままベッドに収容。
@ あれ?フフリのインストールをするんじゃなかったのか?(汗;)
199912_2.html#19991217
@ ピッツバーグは曇り。0200頃に目が覚める。まだアルコールがちょっと残っている感じがするので、もうしばらくベッドでダラダラ。
@ 0400くらいからBIBLOのFreeBSD2.2.8Rを3.3Rにアップデート(実際にはクリーンインストールするつもり)するために、/etcの下とかいろいろバックアップする。特に、ヲレのBIBLOはXF86SetupでXF86Configが作れないので、今動いているコンフィグファイルは重要なのだ。
@ PAOの起動FDをデスクトップマシンで作る……おぃ、FDのフォーマットで3回も失敗するなよ(汗;)。FDD壊れているのかな。その間にBIBLOのメモリを80MBに増設。
@ PAO起動FDで起動。インストールメディアはFTP。PAO起動FDでPCMCIAのLANカードも認識するし、DHCPでネットワークの設定も楽勝。すごいね、びっくりだね。
@ ちうわけで、ftpインストール開始。CD-ROMがあるのにftpインストールするのはネットワーク資源の無駄遣いに他ならないんだけど、日本ではなかなかftpインストールできる機会がないからね。ftp.freebsd.orgがアメリカ国内にあるから、バッチリのスループットが出る。
@ む、paobin、paosrcが入らないと言うメッセージが出た。ここにはインストールメディアを切り替えてインストールを続行せよと書いてあるのだが、[OK]のボタンしかないから、インストールメディアなんてその場では切り替えられないと思うんだがなぁ。
@ 最後まで一通りインストールが済んでから、再起動を掛ける前のタイミングでインストールメディアが切り替えられたので、PAOのftpサイトに切り替えてからpaobin,paosrcをインストールして、その後再起動。
@ しかし、どうもこの手順は正解ではなかったらしい。/にkernel.PAOができているのに、kernelに書き込まれていない。前述のドキュメントの中にある方法で解決。
@ ここまでの流れ。\ このメモの意味が分かる人なら、多分、最初からハマったりはしないんだろうけど。
@
X ってゆーなー の設定とPackagesをガシガシ追加。しかし、apacheは何だか胡散臭いのでコンパイルして自分で入れ直した。
@ xemacsがどうしてもcoreを吐いて立ち上がってくれないので、諦めてmuleをインストール。アンインストールができるのはやはり Packages の強みだなぁ。
@ この辺で大学へ。1つ上の先輩が修論のプレゼンをするので、それを聴講。来年はヲレもやらないといかんのだなぁ。
@ しばらくクラスタで雑談をしてから帰宅。
@ 晩飯アワーはスパゲティ。いつもより量が少な目だったがパスタソースをいつも通りに出してしまったので、ソースが余った。
@ qvwmの最新版を取ってきてインストール。Packages で入れた 1.1 はアイコンファイルがどこにあるのかよく分からないし、最新の 1.1.4 はアニメーションパターンも含めて、いろいろ面白そうだ。Xpmも難なくコンパイルでき、qvwmも無事インストールは終了。
@ Webで大学に繋いで今学期の成績をチェック……どうやら今学期の「ガシャーンFAILED」はない模様。強制帰国は回避できたみたいだ。日本の日記者の皆さんのお陰です(感謝)。
199912_2.html#19991218
@ ピッツバーグは曇。多分真冬日だったと思う。
@ 0800頃起動。今日こそはクリスマスカードを全部送らないと間に合わないからな。ふにふに準備。
@ ホーダイアワーになったので、NOZさんとNetMeetingを試みる。どうも私の音声だけが向こうへ飛ばないらしい。USBマイクだとダメなのかなぁ。
@ 試しに音声ソースを変えて、サウンドカードのLineInにMDを繋いでみる。ソースは「GUSA-MD」だ。これはどうやら送られているようだ。というわけで、副産物的に、GUSA-CDの曲の日米間音楽データ配信実験が成功した(汗;)。
@ どうもNetMeetingはDisconnectのアイコンで接続を切ると、死んでしまうことが多いなぁ。
@ その後、NetMeetingのメニューの中の「よりよいオーディオパフォーマンスのためにDirectSoundを使う」というオプションにチェックが入っているとUSBマイクは使えないことが判明。なんじゃそりゃ。メチャ悩んだじゃないか。くちょ。
@ というわけで、音声画像つきでNOZさんとミーティング(謎)。こっちがしゃべった声が向こうのスピーカ(ヘッドホン)から再生されて、それを向こうのマイクが拾って送ってくるもんだから、遅延がバッチリ分かってしまう。往復で3秒くらいかなぁ。ちょっとやっぱり遅延が長い気がするね。
@ その後、クリスマスカードをもって大学構内にある郵便局へ。ガビーン、土曜日は休みカー。さらに来期のADSL使用料を支払いに行ったら、そこも休みだった。学科クラスタにいた1年上の人に他に郵便局がないか訊いてみる。
@
教えてもらった郵便局へ 電車で 車でGo!ガビーン、ここも休みじゃん。
@ そこへ謎のニーチャンが登場。どうやら、郵便やUPSやFedExを扱っている店の人らしい。その人の案内で店舗へ。
@ 封筒1つ当たり$1.60。問題は日本の24日までに届く可能性が0に近いことだな(汗;)。
@ その後、EdgewoodにあるKマートへ。水道水フィルタ付きピッチャーの替えフィルタを査収。ついでにハンガー、コーヒーカップなども追加購入。レジで死ぬほど待たされてグッタリ。
@ ショッピングモールの中にウェンディーズでエサ。
@ 帰宅。そういえば、3日前に電話したケーブルTVの話はどうなったんだろう?本当なら昨日向こうから電話が来なきゃおかしかったんだがなぁ。ちょっと掛けてみるか。
@ どうやらヲレは顧客DBには無事登録されたらしい。ケーブルは既に私の部屋に来ている(前の住人も使っていたはず)ので、あとはセットトップボックスを持ってくればおしまいなんだろう。
@ プランはExtended-Basic。どうせもともとTVは見ない方なので、Basicでもいいかなぁと思ったのだが、CNNがBasicでは見られない(ピッツバーグのローカル局程度しかBasicプランでは見られないらしい)ということで、Extendedにした。$38.80/月。
@ もちろん、Premiumとかもっと上のプランもあって、1回いくらで追加料金を払って映画を見たりとかできたり、デジタル放送のヤツとかもあるのだが、Audio/Visual方面には私は全然属性がないので、安ければそれでいい。そうでなくても、電話回線×2、ADSLを引いているんだから。
@ その後、もうすぐ帰国する先輩と一緒にタイ料理の店へ晩飯を食べに行く。そういえば、私が初めてピッツバーグに着いてから食べた晩飯がここだったんだな。ちょっと食べ過ぎた。というか、ウェンディーズが結構時間的に遅かったからなぁ。
@
帰りがけにスター リバー バックスでコーヒーを買う。店員側のミスで私のオーダーがロスっていたらしい。が、ワビとしてすかさず店内1品どれでもタダ券を出してくるあたり、なかなか見所があるぞ。
@ @家。FreeBSD3.3RにしたBIBLOでサウンドカードが使えるように、カーネルの再構築をしてみる。実はカーネルの再構築を自分でやるのは(PAO以外)初めてだったりする。
@ pnpinfoコマンドで様子を探るが、何も見つからないと言われる。むー、Win98側で起動すると、サウンドカードはPnPなんだけどなぁ。よく分からん。
@ 「FreeBSDインストール&活用マニュアル」を見ながら、Luigi's snd driver(なのかな?)を組み込んでみる。おや?PnPのProbeでは反応しないが、一応ISAのところで認識しているみたいだな。
@ その後、別のページに出ているサウンドブラスタを組み込む方法を見て、そっちを試してみる。「Hmm... Could this be an ESS68 based card (rev11)」と出てきた(実際には ESS1878)。で、snd0が「SoundBlaster Pro 3.1」、sbxvi0とsbmidi0はnot found、opl0は「Yamaha OPL3 FM」として認識された。
@ Luigi's Driverとどっちの方がいいのかはよく分からないけど、取りあえずこのまま使ってみよう。
@ ……qvwmが起動時にすさまじい音を出すようになった。本当なら、wavファイルを綺麗に再生しそうなもんなんだがなぁ。ドライバの組み込みに失敗した?
@ その後、EmiClockで音声チェック。「みゅっ」おぉ、問題ないジャン。ということは何が悪いんだろう?むぅ。
@ シリアルポートにインテリマウスを繋いで使えるようにしてみたり。
@ おぉ、会社の後輩とやちりンから救援物資が届いたぞ。お、やちりンからの密輸物資はビデオ以外にCDもあるのか。わざわざProxy査収してくれたのか。ありがたや。……あれ?なんでこれ開封済みなの?……ガビーン(謎)。
@ 洗濯をしてから、2930遮断。あー、旅行の計画はいつ立てればいいんだ……←マシンで遊びすぎ(汗;)
199912_2.html#19991219
@ ピッツバーグは曇り。1000起動。
@ BIBLOのFreeBSD3.3Rのカーネルの作り直し。ampを拾って、mp3を再生してみたけどやっぱり再生がおかしかったのが原因。EmiClockの音しか正しく再生できないのでは使えないからな。
@ Luigi's snd driverを組み込んでカーネル作り直し。お、今度はqvwmの起動音もmp3もバッチリだ。よしよし。
@ 某所から密輸したライブビデオを鑑賞。いい感じだ。
@ その後は、ずっとExpediaとYahoo Travelのページをふにふに。飛行機も宿も全部Webで予約できるんだから便利になったよなぁ。
@ で、12月25日から12月29日まで風呂に入りに行くことが決まった。土曜日発がぢうやう。飛行機のチケットが25日発と26日発で、ラウンドチケットで2倍以上料金が違うのだ。
@ フィルタ付き水差しの活性炭フィルタを交換したり。
@ いつの間にかぽなくなり。
199912_2.html#19991220
@ ピッツバーグは雨。0500起動、0700再遮断、0900再起動。
@ 今日のBIBLOは kinput2 の調整だったのだが、Netscape の form 入力に使おうとすると、どうしても点滅してしまう。qvwmのFAQ通りにやってみたが解決せず。取りあえず放置(汗;)。
@ 1230頃、AT&T Cableの工事のおっさん二人がやってくる。部屋の外の配電盤(?)の工事に手間取っていたようだが、無事工事は終了。コネクタ形状が合わなくて、セットトップボックスからビデオを経由できず、直接TVに繋がっている。まぁ別に録画してまでTVを見たりはしないだろうから取りあえずはいいだろう。
@ これでやっとまともにTVの見られる環境が手に入った。元々日本でもTVは殆ど見ない人だったので、別になくても困らないんだけどね。月に4000円以上も払う以上は、英語の勉強も兼ねて、あまりぐるぐるやIRCに時間を浪費しないようにして(←無理(汗;))、TVも見るようにしよう。
@ 大学へ行って、新しいサインの入ったI-20を回収したり、来年春学期のADSL利用料を放銃したり。
@ ジャイアンとイーグルで食材を査収してから帰宅。
@ 先日入れた EudoraPro 4.2J だが、思った通り調子が悪い。新機能が必要な人以外は、もうしばらくインストールは待った方がいいかも。
@ 晩飯食べながら早速CATVを見る。100chくらいあるぞ(汗;)
@ その後は電圧低下でぽなくなり。