@ 東京は晴れ。0600 頃に暑くて目が覚めてしまうが、しばらくゴロゴロして 0820 くらいに再起動。
@ コーヒーメーカーでコーヒーを淹れる。
@ 整骨院へ。
@ 帰宅してから、コンビニへ行って、スマートリングをクロネコヤマトでサポートに送る。果たして直るのか。
@ 第二種電気工事士の実技の練習。今日は公表問題 No.2 ~ 5 をやってみる。
@ ………
@ ……
@ …
@ だんだん慣れてきたような気はする。
@ 閉店前に駅前のスーパーに飛び込む。
@ さらに公表問題 No.6 をやる。
@ それなりに手際はよくなってきたと思うけれど、それでも 40 分って足らないよなぁ。まだまだ素人作業なんだろうなぁ。
@ 日付が変わる頃にようやく晩飯アワー。
@ 土星のパワードリフトで遊んでから寝る。
@ 東京は晴れ。
@ 0720 起動失敗。0830 起動。
@ 朝は風が涼しめだったが、一気に暑くなってきた。
@ 元々調子が悪くて時々消えていた LED 電球が昨晩完全に沈黙してしまったので、時々消える不調リザーブのものと交換する。全く点かないのでは仕方ない。処分するか。多分、LED そのものじゃなくて、基板側なんじゃないのかなぁという気がするけど。LED 部分だけリサイクルとかできないのかしら(素人考え)。
@ 早めに昼飯アワー。
@ ネタの発生を危惧して、ちょっと早めに出撃。
@ 何もネタが発生せず、かなり早く新横浜に到着してしまう。
@ あかりちゃんと合流。前回は NEWS のとき?
@ TATSUJIN Presents 「GAME MUSIC FES.」 に参加。この手のイベントに参加するのは初めて。
@ なるほど。会場の広さはこのくらいか。S プレミアム席にしたので前から 2 列目。あかりちゃんの席は斜め前。
@ 思った通り、ものすごい音響。難聴対策何も考えてこなかったなぁ。
@ TATSUJIN って、こんなにバンドアレンジが合う曲だったのね。
@ 最後はセガ系。初めて Hiro 師匠を肉眼で見る。これまで CD とかで数多くのアレンジバージョンを聴いてきたセガ体感ゲーム系だけど、生演奏はまた違った魅力があるな。
@ 色々な意味で創作意欲とか、楽器演奏欲みたいなものも刺激された。誘ってくれたあかりちゃんに感謝。
@ あかりちゃんと大戸屋で晩飯アワーシンクロ。
@ 帰宅。
@ 呑んで寝る。
@ 東京は晴れ。今日も暑い。
@ 今日は在宅勤務。
@ 午前中は上司と資料レビューや定例会議など。
@ 昼飯アワーは昨日期限切れになったカップ華麗うどん。
@ 午後は Azure でアカウント作成など。
@ 打ち合わせ 3 件。
@ 残業アワーに突入。
@ なにゅー、ログインできるけど、リソースが見えないだと!?
@ 仕方ない、別の方法でアカウント作り直してみるか。
@ 今度はうまくいったようだ。認証周りは難しいなぁ。
@ 業務終了。
@ 呑んで寝る。
@ 東京は曇り。
@ 朝イチは在宅で定例会議。
@ 打ち合わせの後、昼休みを使って職場に出撃。
@ 午後は会議 2 件。
@ 業務終了。
@ ssmjp 御用達の店へ。
@ 晩飯アワーは牛スジ華麗。ウマシ。
@ 終電より多少早い電車で帰還。
@ 呑んで寝る。
@ 東京は曇りたまに雨。
@ 午前中は在宅勤務。
@ 上司と資料レビューなど。
@ 昼休みに職場に出撃。
@ 午後は産業医との面談立ち合いとか、定例会議など。
@ 夜は昔、超お世話になった人への感謝の会。シンプルに言うと送別会だが、それ以上の意味を持つ。集まったメンバーを見ていると、同窓会さながら(汗;)。
@ 二次会は特に設定されていないとのことだったので、そのまま帰宅。
@ 寝るか。
@ 東京は雨。
@ 今日は在宅勤務。
@ 午前中は定例会議 2 件。
@ 午後は資料レビューの後、月イチ会議。7 月の人事でかなり人が入れ替わるので、今日が最後の人も少なからず居るようだ。
@ 残業アワーに突入。
@ 業務終了。
@ 駅前のスーパーに買い物に出かける。
@ 呑んで寝る。
@ 東京は曇り。
@ 今日は在宅勤務。
@ 午前中は月イチ会議で 1on1 はキャンセル。その後はチームミーティング。
@ 午後は資料作成など。
@ 早めに業務終了して、歯医者へ。
@ 去年欠けたところを直した前歯が、また欠けてしまった(というか、埋めたものが取れたんだろうけど)ので、また補修してみたり。
@ 都心に出かける。
@ 昔お世話になった(業務的にはそれほど接点なかったんだが(汗;))超偉い人の退任に伴う感謝の会に出席。
@ 今回も同窓会さながらだけれど、水曜日の会であったばかりの人が大勢いて苦笑。
@ 二次会も設定されていたが、隣のチームのメンバーの送別会の二次会の方に出席することに。
@ 終電間際の電車で帰宅。
@ ぽなくなり。今週は飲み会ばかりで体力的にキツかった。
@ 東京は晴れ。
@ 0830 起動して、コーヒーメーカーでコーヒーを淹れる。
@ 洗濯機を回して干す。
@ 整骨院へ。
@ 整骨院近くのスーパーに寄ったが、特に何も買わずに帰宅。
@ 期限切れのインスタントコーンスープを消化する。まだたくさん残っているな(汗;)。
@ 第二種電気工事士の実技の練習。公表問題 7 から 9 まで。ジョイントボックスが出てくると厳しいな。
@ リングスリーブがキツいなぁ。握力が足らないのだろうか(汗;)。
@ 晩飯アワーは期限切れの完全メシ。油断していて、まだ結構残っていた(汗;)。
@ 第二種電気工事士の実技の練習。公表問題 10 と 13。30 分くらいでできることもあるけど、ミスっていることもあるので、やはりもう 1 周しないとダメか。
@ 公表問題 11 と 12 が終わらなかったが、寝ることにする。
@ 東京は晴れ。
@ 0630 くらいに目が覚めてしまうが、最終的には 0730 くらいに起動。昨晩から今シーズン保冷剤枕初投入したが、ちょっと冷たすぎた。もう少し厚めにタオルを巻かないとダメかも知れない。
@ コーヒーメーカーでコーヒーを淹れる。
@ いろいろ雑用。
@ 来月で 23 か月目になるスマホの返却って、ひょっとして今月中に返却宣言しないとダメなのかしら。
@ ドコモのサポートに電話して聞いてみたら、ドコモショップ返却の場合は 23 か月目(ヲレの場合は来月)に返却しないと次からガクンと高くなるが、MyDocomo で返却申請した場合は、返却キットが届くまでの待ち時間その他いろいろあって、返却期限は新制の翌月末なので、ヲレの場合は 8 月末までに返却すれば OK になるらしい。
@ 旧南基地へ行って車を借りてヤマダ電機へ。
@ いろいろ調査。23 か月目で返却する場合、iPhone15 と iPhone16 だと、約 1 万円くらい違うようだ。iPhone15 と iPhone16 は CPU(?) が 2 世代違うので、基本的には iPhone16 がおススメらしいのだが、23 ヶ月で返却してしまうから、2 世代新しいことによる恩恵も期間限定でしかないので、悩ましいところ。
@ ちなみに、Pixel7a 後継として端末購入(いわゆる白ロム)の場合についても訊いてみたが、Pixel7a のときのように端末購入で 23 ヶ月で 23 円、みたいなことは今は無いらしい。
@ 帰宅。
@ 色々考えた末(←と言うほどバッチリな策になっていないあたりが情弱感満点だが)、Google のセール中の Pixel8a を買うことにして、ポチってみる。セール期限ギリギリまで様子を見てもいいのだが、売り切れとか特定の色が無くなったりするリスクとか、いろいろ考えるとあまり待ってもネタしか発生し無さそうなので。まぁ、決断が早ければ早いで 7 月に入った途端に Pixel9a が大幅値下げ、みたいなネタは発生するんだろうけど、それは仕方ない。
@ アマゾンで保護フィルムとかケースも買う。手帳型だと、Magsafe 対応のものがあまりないのね。
@ 第二種電気工事士の実技の練習。残っていた公表問題 12 と 13。
@ どちらもあまり本番では出題して欲しくない感じ(苦笑)。ウォーターポンププライヤーなんて、公表問題 12 以外では出番ないからなぁ。13 でも使うことになっているが、手で絞めても結構いけそうな感じだった(12 は金属部品相手なので、手ではちょっと辛そう)。
@ 取りあえず 1 周は終わった。練習キットは 2 周分買ったので、2 周目もやろう。
@ しかし、1 周するのに排出された大量のケーブル屑(?)はどうすればいいんだろう。
@ 台所のシンクの掃除とか、SOHO とか、いろいろ。
@ 呑んで寝る。
@ 東京は晴れのち曇り。
@ 午前中は定例会議。
@ 昼休みにいつも行く郵便局へ行ったら、2 週間ほど前から昼休み制度が導入されたらしく、窓口がガシャーン FAILED(汗;)。
@ 別の少し大きい郵便局にダメもとで行ってみたら開いていたので、いろいろ手続き。
@ 午後はチーム内部の打ち合わせなど。
@ 業務終了。
@ 駅前のスーパーに買い物に出かける。
@ 呑んで寝る。