名称未設定


[その前] [その後] [目次]

【2025年8月11日(月)】

202508_2.html#d20250811

[午前中]

@ 東京は曇り時々雨。

@ 旧南基地で起動。

@ 朝飯を食べて、大リーグの試合をテレビで見てから新南基地 2 へ帰還。

@ GPD Pocket のバッテリが膨張して膨らんでいるので、早めにバックアップを取ろうということで、デスクトップ Win11 マシンに共有フォルダを作成。なんか、自宅内のマシン同士で共有フォルダ越しにファイルコピーするのは久しぶりな気がする。

@ そういえば、ワークグループ名ってどうなっているんだろうと思って確認してみたら「HAUN」になっていた(汗;)。いつ設定したんだろう(汗;)。

@ 取りあえず C:¥Users の配下でもコピーしてみるか。GPD Pocket には FastCopy が入ってなかったのでインストール。

@ うぅむ、WiFi 越しだからなのか、そもそも GPD Pocket が非力なのか分からないけど、結構時間掛かるな。

@ うーん、コピーが終わる前にバッテリが無くなりそうだ。仕方ない、AC アダプタ繋ぐか。だからそこ、電池切れ X ってゆーなー(汗;)。

@ 何とかコピーは終わったけれど、更にバッテリが膨らんで、裏蓋だけでなくて、キーボード側も何となく膨らんできたような気がする。ヤバい。

[午後]

@ 卓球の練習に出かける。今日はとりあえず今まで使っていたラケットで。

@ 帰宅。

@ GPD Pocket 関係をさらに調査。初代の GPD Pocket はバッテリを外してしまうと、AC アダプタで電力供給しても起動しないらしい。そうなると、バッテリ交換以外に道が無いし、そこまでして Win11 化や Ubuntu 化するのも微妙かなぁ……

@ 初期化する方向で調査する。「GPD Pocket--firmware of Windows OS(20170526).rar」を入手する必要があるようだ。公式サイトからだとダウンロード時の転送制限があって時間が掛かるようだが、gpd.wiki のサイトからダウンロードすると良さそうだ。

@ ダウンロードしたファイルは 7-zip で解凍する。パス名が長すぎて失敗するリスクを少なくするためには、あまり深いサブディレクトリ内で rar ファイルを解凍しない方がいいかも知れない。ヲレは G:¥ 直下に置いてから実施した。が、あまり関係なかったかも知れない(汗;)。

@ その後は 16GB の USB メモリを NTFS でフォーマット……うーん、手持ちの USB メモリは FAT32 のものばかりだなぁ。なんかこの手の USB メモリの FAT32 は特殊な方法でフォーマットしてあるという話を聞いたことがあるような気がするけれど、NTFS でフォーマットして、今回の用途が終わった後で元通りの FAT32 に戻せるんだろうか。まぁ、1 本くらい NTFS の USB メモリがあってもいいのかな。

@ ファイルシステムは NTFS、アロケーションユニットサイズはよく分からんが 4096 バイトで、ボリュームラベルは WINPE。ちなみに元のボリュームラベルは TOSHIBA だ(笑)。

@ あれ、フォーマットが終わったのにボリュームラベルが変わらないのはなぜ?

@ エクスプローラーでは変わらないが、 DOS 窓  コマンドプロンプト上とか、ディスクの管理からは、ちゃんとボリュームラベルが WINPE に変わっているように見えるから、いいのかな……

@ rar を解凍した中にある WINPE フォルダの中身を全部 USB メモリにコピーするわけだが、上位のフォルダ名が長いので、GPD とかみたいに短くしておく。

@ さて、普通にコピーするのが良いか、FastCopy 等を使うのが良いか……取りあえず普通にコピーしてみるか。

@ 取りあえず USB メモリまではできたけど、あとは GPD Pocket の C:¥Users 以外にバックアップしておくフォルダがあるかどうか確認かなぁ。でも、バッテリ膨らむから早く初期化してバッテリ外したいというのもあるし、悩ましい。

[夜]

@ 駅前も含めてあちこちのスーパー等をハシゴして買い物。

@ ChatGPT によると、C:¥Users 以外だと、C:¥Users¥Public¥、C:¥ProgramData¥、C:¥Windows¥Fonts¥ あたりをバックアップしておくのが良いそうだ。果たして膨らんできているバッテリが耐えられるのかどうか。


【2025年8月12日(火)】

202508_2.html#d20250812

[午前中]

@ 東京は曇りのち雨。

@ 今日は v 夏休みに 2 日目。

@ 午前中はいろいろと調べもの。

[午後]

@ 午後は社外の人と Teams 会議など。

@ 駅前に買い物に出かけたり。

[夜]

@ 晩飯アワーは鰻を食べる。

@ 缶ハイボール呑み過ぎた(汗;)。


【2025年8月13日(水)】

202508_2.html#d20250813

[午前中]

@ 東京は曇り時々晴れ。昨日よりは若干暑いが、まだまだ気温は低い方かも。ただ、湿度は高め。

@ 今日は v 夏休み 3 日目(週末は数えていない)。

@ 午前中は打ち合わせ 1 件。

[午後]

@ 昼飯アワーはそうめん。

@ 午後も打ち合わせ 1 件。

@ VirtualBox を 7.0.x から 7.1.10 にアップグレード。7.0.X の EoL は結局いつだったのかよく分からなかったが、以前に想定していたよりは短命なのは間違いない。

@ 何かネタが発生するかと思ったが、普通に更新完了 つまらん 。GustAdditions も導入完了。Ubuntu 側のやり方はここにメモってあった。記録ぢうやう。

@ VirtualBox 上の Win10 の WindowsUpdate は完了して再起動待ちになっても、再起動ボタンが何回クリックしても反応しないのはなぜなんだろう。キーボード入力は拾うけれど、マウス入力(というかクリック部分だけ?)を拾っていないんじゃないかという気がする。結局、キーボード操作で再起動を掛けたけど、スッキリしない。

[夜]

@ 夜は卓球の練習。先日ポチった新ラケットをラバーを貼ってから初めて使う。グリップを削っていないので、ちょっとだけしか使えないけど。


【2025年8月14日(木)】

202508_2.html#d20250814

[午前中]

@ 東京は曇りのち晴れ。

@ 今日は v 夏休み 4 日目。

@ 午前中は打ち合わせ 2 件。

[午後]

@ 夕方に打ち合わせ 1 件。

@ 業務終了。

[夜]

@ 整骨院へ。いつもなら土曜日だが、今度の土曜日は用事があるので。

@ 帰宅。

@ 呑んで寝る。


【2025年8月15日(金)】

202508_2.html#d20250815

[午前中]

@ 東京は晴れのち曇り。

@ 今日は v 夏休み最終日。

@ 業務開始前に近所に夏っぽい写真を撮りに行く。

@ 午前中は打ち合わせ 2 件。

[午後]

@ 午後は会議も打ち合わせも無かった。

@ 業務終了。

[夜]

@ 某サイトで合否確認。……これは合格したと思っていいのかしら。

@ 松屋でカルビホルモン丼を検証。

@ 呑んで寝る。


【2025年8月16日(土)】

202508_2.html#d20250816

[午前中]

@ 東京は晴れ。

@ 目覚ましの設定を若干勘違いしていて慌てたが、何とか出撃。

@ 所属していた大学の卓球サークルの OB/OG 戦に参戦。昭和入学はヲレ一人だ(汗;)。

@ 午前中の予選リーグは 2-3、2-3 で最下位。今週から使い始めた新しいラケットはまだ慣れないなぁ。

[午後]

@ 昼飯アワーはキャンパス内にあるイタメシ(死語)屋で冷製パスタ。

@ 午後の順位別リーグは 4-1、4-1、4-1 でトップ。トータルで 9 位。

@ ダブルスはほぼ負けたけれど、シングルスは団体戦が終わった後のフリー対戦も含めて、7, 8 試合全勝できた。

@ ラケットが重いのと、よく弾むので気を抜くとすぐオーバーミスしてしまう(弧線をあまり描いてくれない)のが難点だけど、打球感は非常に良いので早く慣れていきたい。

@ あとは昨日、グリップの見直しを辞めて以前と同じグリップで行く前提でラケットのグリップを削ったのも、結果的には良かったと思う。

[夜]

@ 懇親会へ。前回と同じ店かな。親子くらい年齢が離れているのに、お付き合いいただいた近くの席に座ってくれた皆さん、ありがとうございました。

@ 羽振りのよい切符を買って帰宅。


【2025年8月17日(日)】

202508_2.html#d20250817

[午前中]

@ 東京は晴れ。

@ たくさん寝たはずなのだが、あまり寝た感じがしないのはどうしてなんだろう。

@ GPD Pocket の初期化をしようと思っていたが、時間切れのため、諦めて出撃。

[午後]

@ 高校のクラスメイト数名と飲み会。暑い日に昼からビールが飲めるのは幸せだね。

@ 一部のメンバーで二次会へ。

@ 帰宅。

[夜]

@ ほぼそのままぽなくなり。


【2025年8月18日(月)】

202508_2.html#d20250818

[午前中]

@ 東京は晴れ。昨日早く寝たので久しぶりにたくさん寝た感じ。といいつつ、途中で目が覚めて二度寝したりもしているのでやや微妙。

@ お盆明けで今日から本格的に業務再開。といいつつ、この夏は v 夏休みだったので、実質ほぼ休んでいないけど夏休みが終わった形になっていたり。ヲレの会社人生はなんかこんな感じのまま終わってしまいそうだ(苦笑)。

@ 午前中は定例その他の会議など。

[午後]

@ 昼休みに先日作った USB メモリで GPD Pocket を起動し、工場出荷時設定に戻してみたり。

@ いろいろネタが発生するかと思ったが、割と普通に終了。

@ 初期セットアップの時の言語選択の画面で、一旦電源ボタン長押しで電源を切ったつもりだったのだが、スリープになっているだけのように見えるので、さてどうしようか。

@ 午後は超偉い人の会議に陪席したりなど。とはいえ、リモートなので多少は気が楽だったり(汗;)。

@ 業務終了。

[夜]

@ 雷雨が凄くて躊躇する。

@ 雷雨が収まったので、歩数稼ぎのために遠いスーパーとかへ出かけて、駅前スーパーにハシゴしたり。

@ 荷物多すぎで動けなくなっているお年寄りを助けてみたり。近所のカートのある薬局まで荷物を運んでくれればそれでよいというのだけれど、その店を出る時にはどうするつもりなんだろうなぁ。

@ 帰宅。

@ 言語選択のあたりでスリープになってしまっていた GPD Pocket だが、SHIFT+F10 でコマンドプロンプトが出せるので、「shutdown /s /t 0」で行けるらしい。コマンドプロンプトが出せることは何となく覚えていたけれど、shutdown をコマンドで打てるのは覚えてなかった。

@ 無事、シャットダウンできた。あとは膨らみかけたバッテリを外せばいいかな。

@ 鰻(! AirH")を食べたり。今年は鰻を食べることのできる機会が多いな。ありがたいことだ。

@ 久しぶりに土星でパワードリフト。B コースでエクストラステージも 1 位でフィニッシュ。ゲーセンでオール 1 位はやったことがあるけれど、土星のパワードリフトでは初めてかも?


【2025年8月19日(火)】

202508_2.html#d20250819

[午前中]

@ 東京は晴れ。今日も暑いナー。

@ 今日は在宅勤務。

@ 朝イチの定例会議は無かったので、昼前の定例会議のみ。

[午後]

@ 昼休みに、初期化の終わった GPD Pocket の膨らんでいるバッテリを取り外してみる。

@ バッテリを固定している両面テープの接着剤がガチすぎて閉口したが、それ以外はそれほど問題なく終わった。裏蓋がかなり曲がってしまったのかなぁと思ったが、バッテリを取り外した後、普通に取り付けられたので、なかなかタフな裏蓋だなぁと思ったり。

@ バッテリはどこかで処分しないと怖いな・・・

@ ちなみに、バッテリを外した後の GPD Pocket に電源を繋いでみたが、電源ボタンの LED が高速点滅するだけで起動はできなかった。事前情報で分かっていたとはいえ、ちょっと残念(動くならまだ自宅鯖用途などの道があったけど)。かといって、海外からバッテリ取り寄せてまでやろうとも思えないしねぇ。

@ 午後は珍しく会議が無いのでパワポ職人など。

@ 業務終了。

[夜]

@ 夜は卓球の練習に出かける。

@ 新ラケットにも少しずつ慣れてきたものの、やはり重い。フォアハンドと裏面はあまり気にならないが、バックショートの時はグリップの関係もあって、ラケットの重さを凄く感じる。

@ やはり手首とか前腕を鍛えるしかないのか?

@ 晩飯アワーはゴーヤチャンプルー。

@ 呑んで寝る。


【2025年8月20日(水)】

202508_2.html#d20250820

[午前中]

@ 東京は晴れ。

@ 今日は在宅勤務。

@ 昼前くらいに一旦仕事をサスペンドして歯医者へ。

@ 根管治療の続き。いよいよ終盤戦? 次回は型を取るらしい。

[午後]

@ 業務再開。

@ うーん、なんか暫定詰め物が少しずつ取れてきているような……

@ ………

@ ……

@

@ 会議 2 件。

@ 業務終了。

[夜]

@ ガビーン、なんか詰め物がほとんど崩れて無くなっていないか? これ……

@ 明日予約ないけど歯医者行くかなぁ。

@ 寝るか。


[その前] [その後] [目次]

[ArctanX のホームページに戻る]

(?) ArctanX <arctanx@hauN.org>